見出し画像

142、ビジョンと強い信念が大事!ヴィーガンのお店CHOICEのオーナー鈴木晴恵さんから学ぶ

こんにちは、鈴木実麻です


先日、大学の先輩であり、ママ経営者の先輩でもある【土井あゆみ】さんと一緒に、京都にあるグルテンフリー&ヴィーガンのお店【CHOICE】に行ってきました


私の出産祝いも兼ねて、連れていって頂いたのですが、めちゃくちゃ美味しかったです!

●そもそもヴィーガンとは???

最近でこそよく耳にする様になったヴィーガン!ヴィーガンとベジタリアンって何が違うの?って思う方も多いと思います

ベジタリアンは野菜を中心とした食生活をおくる菜食主義者のことで、ヴィーガンはベジタリアンの中の1つです

ヴィーガンとは、お肉や乳製品や卵、その他の動物性製品を購入したり、食べたりしないベジタリアンのことです

もともと、動物虐待に繋がるような人の食文化や産業、社会の仕組みを、人だけでなく、動物も含めて地球全体がより良くなることを目的として誕生した言葉だそうです

ヴィーガンは現在、食べ物や衣類やその他の目的のために、動物が犠牲にされることなく生活する方法として提案されています。

CHOICEでも、ヴィーガンチーズ・たまご風オムライス・ドリア・ペンネなどなど


画像1

画像2

画像3

画像4

これ全部、乳製品や卵使ってないの?!?!と、ビックリでした


そしてなんとそこで、【CHOICE】のオーナーである【鈴木晴恵】さんと直接お会いして、お話を伺うことができました!!!

●鈴木晴恵さんのビジョンと信念に感動!!!

この【CHOICE】というお店は、鈴木形成外科の【鈴木晴恵先生】プロデュースのお店なのですが、お店の上が病院とエステになっており、鈴木晴恵先生のビジョンが思い切り詰まったビルになってました

鈴木晴恵さんは、3.11東日本大震災をきっかけに、自分の体に入れる食べ物について敏感になったそうです

そこからドクターという視点で、健康や美容について考えるようになったそうで、1階にヴィーガンのお店も出店されるにまで至ったそうです

最初はなかなか日本人にはヴィーガンという食文化が浸透しておらず、来られるお客様も海外から来られた観光客だったり、外国の方ばかりだったそうです

しかしコロナを機に、外国の方は来られなくなり、逆に健康意識が高まった日本人のお客様が増えたそうです

世の中の健康に対する意識もどんどん高まってきてますね

ちなみに鈴木晴恵さんは、形成外科の院長や美容エステも運営されていたり、独自コスメブランドを立ち上げられていたり、更にはフィギアスケーターの娘さんもいらっしゃるなど、最強のママ経営者なのです


なんと!店内で女性経営者である【土井あゆみ】さんと【鈴木晴恵】さんの対談のようなものが目の前で行われ始めたのです(笑)

●ビジョンに人が集まる

そこから何年もドクターという立場からヴィーガンを提唱され続けてこられた鈴木晴恵さん

なぜヴィーガンが身体にいいのか、とにかく鈴木晴恵さんの健康や食に対するビジョンや信念というものが、強く伝わる時間になりました

今では色んな雑誌やインタビューに引っ張りだこで、大成功をおさめられている鈴木晴恵さんですが、誰と一緒にいるかもとてもこだわってらっしゃるなと感じました

「私は、成功者であれば誰とでもいいから友達になりたいとは思わない、ビジョンが同じ人とだけ友達になりたい、単純にお金のことばかり考えてる成功者とは友達になりたくない!」

そうハッキリおっしゃっていて、とても痺れました!!!

心の底から、身体と環境について向き合い、発信され続けていらっしゃるのには、ビジョンと強い信念があるからだなと


そしてそんな鈴木晴恵さんから、とことん学ぼうとされていた土井あゆみさんの姿勢も本当に凄かったです!!!

続きは次のブログに書きたいと思います

続く・・・



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?