![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166320087/rectangle_large_type_2_9ee1fb8c3de31e1620e1965705503445.jpeg?width=1200)
ここでは、いつか成長しているだろう未来の「わたし」が
いまの「わたし」を思い出してもらうために飾らない、ありのまんまの言葉を書き綴っていきたい。
まずは自己紹介
こんなことやってます。
関西出身
20代30代をとにかく仕事に命かけていた大手外資金融機関のバリキャリ
実は20歳で結婚出産を経験、数年後、もれなくシングルマザーになる。
離婚後は年収キャリア、女性の自立支援を行い娘と何不自由なく人生謳歌
31歳で年収1800万、突然のモテ期到来!!!!
当時、お金目当てかと思った今の主人と再婚(失礼)
大反対されながらも、大好きな沖縄へ移住
14年ぶりの妊娠出産、そしてコロナ期を迎え、働き方を考え始める。
年子での妊娠、出産
3年連続の育休産休機関を経て、沖縄で会社復帰
時代の変化による働き方の多様化、また産休育休後の女性のキャリアダウンを身をもって体感。2022年15年働いた金融業界を退社。
自分のやりたいことをやる!この想いで家族で起業を決意しました。
”人生は自分でクリエイト”
大手金融業界で働いていましたが、給与はフルコミッション制度。
最高年収は1890万
私にとってこの年収は少なからず自分の自信に繋がっているし、後に
起業という選択に繋がっていると思います。
会社員でありながらも全て自己管理で仕事は成り立っていて、自分自身の生き方やキャリアビジョン、日々のスケジュールから収入まで
大変ながらも自分でコントロールしながらの15年。
正直、数字に追われることも日常で、当時シングルマザーだった私は
子育てを後回し、自分自身をも後回し、そんなことは日常でした。
みんなが自由に遊んでいる20代前半は、仕事と子育てに追われていて
シングルだったこともあり、なんとなくいつも「心細さ」を感じてた。
でもうやっぱり、私には「娘」の存在があったからこそ「自立」するや
「後ろ指刺されない生き方」に拘ってた。
多少、月並みな表現ではあるけれど、やっぱり子供や家族の存在は大きい。
そう、全ては「自己責任」という日常。
だからこそ自分の人生は「自分で」クリエイトする!という練習をこの多感な時期に経験させて頂いたことは今となっては感謝でしかない
起業という選択
これを読んでくださっている人はここが一番気になるのでは。ムフ。笑
知りたいですよね、起業のいちっばん最初のとこ!!
先述したように、それなりな大企業で働き、それなりの年収を頂いて
自立してきた私でも「起業」となれば別問題。
正直に言います!
ほんっっっっっとうに苦労しました。苦
だけども2024年年の瀬
起業して2年弱が経ちますが一度も「辞めたい」と思ったことはない。
そして1番ビックリなのが、飽きることもなかった!!
起業しようと思った時から今も
ずーーーーーーーーーーーーーーーっと「夢中」
これが何より続けていける秘訣だと思う。
ここだけの話、年収で言えば当時の3/1ぐらいしかありません。
でもね、まだまだここから「上がっていく」
その確信しかないのはきっと「オモロイ!!」がど真ん中にある。
ただそれだけ。でも一番大切なことなんだと私は確信してるよ❤️
これから私の記事を読み進めていく人へ
私を知っている人も、誰かも分からず読んでくださっている方も。
ここにたどり着いてくださってありがとう。
人の日常やブログほどつまんないもんはない、って私なんか思ってる。笑
でもだから、読んでいる人が何か一つでも「気づき」になるようなことを
noteではつらつらと書き綴っていきたい。
この時代に「文章を書く・読む」って非効率だと思うんだよね。
今は情報を、目で見て、耳で聞いて、するでしょ?
だから、noteを書いたり読んだりしてくれる人は変態が多いんじゃないかなって。笑
でも私は「言葉」が好きなんです。
いい言葉や綺麗な言葉、だけじゃなく「その人の言葉」が好き。
だから私もできるだけ飾らず、ここではありのまんまで書こうと思ってます。もしかしたら私がいつか、うっかり死んでしまった時、
インスタでもなくフェイスブックでもなく、この「note」が私の場所になる、そう思って書き溜めていきます(重くないか?笑)
テーマは「起業」
私は堀 江 企 画 Inc.という会社を立ち上げています。
いかにも安易で、いかにも怪しい芸能事務所みたいな名前ですが
結構気に入ってます。
最初は本当に楽しいことをやれたらいいなってゆう軽いノリで起業したけれど、やり進めていくにつれ、いわゆる言語化ってことが出来るようになり
それこそ「何のために」起業をしたのか、誰に何を届けたいのか、何を私は
解決出来るのか、したいのか?がだんだん明確になってきました。
え?明確になっていたから起業したんじゃないの?って思うかもしれないけれど私の場合は全然。
誰かのために、とかそんなことよりも「自分のために」という意識の方が強かったです。例えば、自由な時間が欲しい、とか好きな人と好きなように仕事したい、とか。
突き詰めていけば私の中にもあった「何のために(コア)」
だけど、2年やり進めてみて、トライアンドエラーを重ねていく中で
3期目を迎えた今、これかも!!というものが少し明確になったというのが本音。やっとスタートラインに立ったかなって感じよ。
だからね、大丈夫❤️
きっと私のような人がほとんどだと思うし、こんな偉そうに言ってる私の会社は全然将来大きくはならないかもしれないけれど(いやがんばるけどね)
一言で起業と言っても「人それぞれのフェーズがある」ということをまずは知っててほしいです。
SNSを開けば◯◯◯万達成!海外で出張!働かなくても不労所得!
いろーんなキラキラしたワードが飛び交ってる。
だから自分なんてって思う人がたくさんいると思うけれど、全ては切り取りの一部分。みんな分かってるとは思うんだけどね。
私は金融業界に長くにいたから人よりもお金の大切さや価値を誰よりも知ってると思う。
そして何十年もシングルであっても子育てをしていても
1000万以上の収入を獲得してきたからこそ、
「稼ぎ続けること」がどんなにも難しいことかもよく知っている。
だから、いつだって「何のために」を忘れないでほしい。
ーあなたは何のために起業という選択をしましたか?
さぁ、あなたの旅が始まります。またお会いしましょうね♡
![画像](https://assets.st-note.com/img/1734575051-QP4gX2Jv58eArsF9dZaqjcIm.jpg?width=1200)