見出し画像

しかめっつ道長 おかしきことこそめでたけれ

あれ、可愛いかったなあ、大量の申し文を前に一瞬のしかめ面。
娘と笑った。
Twitterでは今のところ同意見が見当たらない。
私が最初に見つけた!感があって嬉しい。
柄本佑さんは、別のドラマ出演時にイケメンかどうか論争というのがあったそうだ。
この人の良さ、色気がわかるわたしってなかなか見る目あるよね、という感覚なのかも。
あと、道長さんの口癖は「ん」なんだろうか。
今回は「あ…」もあったか。
我が家のテレビは訳あって字幕設定にもしているので、今日の「ん」は何回目かな、と気づきやすい。

今のところ、賢く怖い奥方様、押しの強い姉上に押され気味の場面が多いけれど、ここぞという時に自分の政を強く打ち出す道長さん。
熱さだけではなく、最高権力者としての狡さ、冷たさをどう見せて行くのかな。
教科書で出会った姿とは、全く別の道長さん。
ここまでの文脈を作り、登場人物一人一人のイメージを膨らませて、視聴者をぐいぐい引っ張って行く、
作家、脚本家の頭の中ってどんなんなっているのだろう。

放送後に、毎回Twitter(わたしはTwitterと言う方が馴染みがある)、最近はnoteでも、反応や解説を楽しんで知見に触れて、こんな楽しみ方ができるのは今の時代も捨てた物でもないなあとぬくぬくしている。
大石静だからね、うちは子どもとは見てないわ〜とは、娘の友達母。
今年の大河は艶っぽ過ぎるからと、夫婦で見ているそう。
我が家は娘と、既に毎週のお楽しみに。
訴訟マニアな元夫に、教育に悪いと訴えられたりして…?

次回予告には、「春はあけぼの」
アメリカの映画館で、映画タイトルと同じセリフが流れると観客がスタンディングオベーションすることがあると聞いたことがあるけど、早くも気持ちはあんな感じ。



この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,034件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?