マガジンのカバー画像

憂いの篩

29
離婚訴訟、離婚後共同親権など。 私が見て来たことを書きます。
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

私がブログを始めた理由

ある“実子誘拐”の訴え (注)以下は引用です。 知り合いが知らせてくれたtweetは、まるで元夫の言動そのもの。 https://note.com/miomiomio1068/n/nfcad41a17646?sub_rt=share_b&d=s5cVtf43QNU 一方、私が元夫にされたのは 合計10件以上もの提訴。 民事だけではなく、刑事告訴も含む。 リーガルアビューズ、法的嫌がらせ以外の何ものでもないと、思っている。 結果 刑事告訴はあっさりと不起訴に。 複数の

私さんおめでとう

noteを書き始めて1ヶ月が経った。 書けない日もありつつ、平均は1日1記事以上、継続できたと言えるかな。 インキュベートの法則を、我が物に! 友達が教えてくれた、継続の法則の、頂点に!! お祝いに、漫画買ってもいいよね♡ インタビュアー 私さんこの度は継続おめでとうございます 私 ありがとうございます イ 書くことを始めて一月ということですが、今のお気持ちをお聞かせください 私 そうですね、月並みですが、一ヶ月はあっという間だなあと思いました 係争に関しては決して楽

別れたら死ぬ、と言われたら

非常に不快な表現があるかと思います。 この記事が有意義な方もいるかと思い投稿しますが、 ご不快な思いをされた方にはお詫び致します。 https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kosodate/kenko/1026631/livechannel/1012519/1012528.html

“実子誘拐”とまやかし

実子誘拐をされたという方々の記事を読む。 何度か読んでも失礼ながら意味がわからない記事もあったが、そうではない記事を。 ただただ悲痛で、自分がこの立場になったら一体正気でいられるかと思う。 ある女性は、まだ幼い兄妹の、しかも母乳を飲んでいる時期のお子さんとも強引に引き離され、以来ほとんど会えておらず、どうしているかさえわからないという。 note以外の場でも、引き離された側の親は、その時以来時間が止まってしまい、 時折子どもに会えても、その人の中での子どもは、離れた時の姿の

新しいお父さん

お母さんは結婚しないの? 昨日の夕方、妙子が突如として聞いた。 リクエストでタラコパスタにして、 最近味がどんどん濃くなって来ているよ、と怖い指摘をされて、 ごめん、ぬちまーすの後に物足りなくて麺つゆも足してみた、と答えた、その後。 結婚して欲しいの?と逆に聞いてみた。 そうしたら うん、新しいお父さんが欲しい、 お母さんは、どんなお父さんがいい?、と。 そうだなあ、穏やかで、家族を大事にできる人かなあ、と私。 めっちゃ普通、当たり前だね  当たり前なことって難しいも

母子ともになかなかハードだった今日一日。 うまく行かないことが多くて、めちゃめちゃ険悪になりながら遠征へ。 こんな時しっかりと父親がいてくれたらとチラッと思った。 帰宅してから、外で自主トレする姿に、じーん。 ダラダラしてもいいのに。

ひとり親 打ち間違えて ひとり俺

LINEで、時々間違って打ってしまう。 ひとりオレ、って飲み物みたい きっと美味しくはないな お粗末さまでした。 〜敬愛する諸先輩方の句を、以下に〜 断絶と 言いつつ 会えてる月二回 オレ様に 懐かぬ子どもは 片親疎外 人のせい 社会のせいだし 法のせい

https://x.com/chottomatte_ks/status/1794016279055278182

子どもの為に耐えている人へ

文章中の会話に、不愉快な気持ちになる表現があるかもしれません。 不快に思われた方には、お詫び申し上げます。 夫といるのは苦しい 帰宅時間になると緊張する 土日や連休、一緒に過ごす間はいたたまれない 仕事帰り、運転中、家事をしている時、子どもの顔を見ている時、不意に涙が出てしまう 一日に何度も叫び出したくなる 車で一人になった時、叫んでしまったりもする でも、 何とか切り抜けよう 子どもはまだ幼なくて 子どもはパパが大好きだから 子どもが寂しい思いをするから 私一人では、き

親権は、義務ではあるが、権利ではない。

加藤諦三 子供にとって最も望ましいのは、両親が仲良いこと。 次は別れる事。 子供にとって最悪は、不和な両親です。

私たちがやりました

そろそろ寝ようとしたら、目に飛び込んで来た川柳。 これ、まさに、私達のことじゃない!? 一人ふふと笑った後に、はたと気づいた。 いやあ、独り言にせよ、元夫と私を私達なんて称したのは何年ぶりかしら… 晴れがましく、私達、と思えていた時期もあったのだよな。 彼、夫だった関係が、 相手方になり、 被告になり、 原告にも、抗告人にもなり、 元夫になったわけで。 エスカレート具合に、グリム童話の一つを思い出した。 海で弱った魚を助けた漁師が、ごうつくばりなおかみさんに命じられられ

たくさんの♡が!!ありしんさんが!!

https://x.com/mpiZk0zHT5bdJZe/status/1785442794007638279 昨夜始めたばかりの当note なんとなんと、たくさんの♡が!! そして、反共同親権の旗手、ありしんさんが読んでくださったのが嬉しい!! うわぁ、さわちゃんが、自分の送り続けていた文を大事に書き写してくれたことを知った、まひろのような気持ち!! あ、大河ドラマの話。 周りに話したらドン引きされること必至の離婚話を、人に読んで貰えて、共感して貰える嬉しさを、味わっ

「今、このnoterが面白い」に、選んでいただきました

びっくり 一つ前の記事にも書いたのですが、思い立ってnoteなるものを書き始めたのは昨夜遅く その翌日に、書いたものを面白いと選んで頂けるなんて。 脳内で法螺貝が鳴り、光る君への運命のテーマ(と私が名付けた曲、まひろと道長が互いを想い合うシーンで、ドラマチックに響く)が流れ出ています。 大袈裟かな。