見出し画像

開業、します(4)その一歩が踏み出せない

開業しますしますと言っていながら
なかなかその一歩が踏み出せない。

提供したい価値は決まっている。 
のに、そのために一つ一つ何を積み上げていったらいいのかが
なかなか見えてこない。

提供したい価値

創造性あふれる音楽表現の場を創りたい。
試行錯誤の機会が十分にあり
アイデアを認め合いながら表現が広がる
音の集合がだんだんに音楽になっていく過程を
一緒に楽しめる
そんな
アンサンブルでの即興音楽づくりにしか
実現できない場づくりが絶対にあるはずだと
ここ数年活動してきて感じています

こういう場を必要をするのは
発達に課題をうっすらと感じ始めた家庭層だろう
という予感もしてきた。

大人も子供も、家族でアンサンブルして
親密さと調和を、音楽で育てたい。

もちろんジャズにもヒントは多い。

親や指導者として
子供や生徒にやらせたい気持ちも
動かした実感を得たい気持ちもわかりますが
ちょっと一緒にみんなで待ってみて
試したり
内側から出る表出したいものを
チームで引き出していくような
音楽づくりをしたい。

必要な支援って人それぞれだから。
私もワーキングメモリの低さと記憶力の弱さから、クラシックでは苦労しました。
だけどジャズや即興ならなんとか20年、やってこれた。

音楽そのものが好きなのはもちろんですけど
表現のシステムや仕組みが自分に合ってた。

(だってクラシックだって別に嫌いじゃない。
暗譜と、畏まった会場の緊張感が苦手ってだけで、
家ん中で楽譜見ながら弾く分には全く問題ない)

目の前にいるその人、その子にとって
どんな仕組みや方法で奏でるのが
1番生き生きさせられるのか。
その方法を探るには、
発達の理解も大いに役になってくれます

んで、何をするの?

混沌として、見失っているので
繰り返しになりますが
まずは自己分析からもう一度やってみようと
今週は、仲間や専門家の力を借りています。

こういう優柔不断さ
行動の優先順位を立てるにあたっての不器用さが
周りを疲弊させている、という自覚は
以前からありますが、、、

この人なら、疲れずにサポートいただけるかも!という方に出会えて
ちょっとだけ前身し始めています。

そんなわけで、
毎度のことながらまとまらない。

こんなわたしですが
見守ってくれて感謝します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?