見出し画像

言葉☆

普段何気なく使っている言葉を意識して使った事はありますか?

私は元々超がつくほど「私なんて」が口癖なネガティブ発言ばかりでした!そこからなぜ変われたかというと、ポジティブな言葉を使う人といる時間を長くしたことと、NGワードを教えていただいた事が大きなきっかけです!!!

マザーテレサさんが残した有名な言葉にもあるように、言葉は人間性そのものです!

「思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。」

大好きな言葉です♪

なので今日はNGワードを改めてまとめていきます!!!

①とりあえずをまずに変える!
→とりあえずを使うと思考が止まってしまうのに対して、まずを使うと頭のなかの思考は、じゃあ次は?ってなるので常に前進する考え方ができる!

②でも、だけど、だってをだからこそに変える!
→でも、だけど、だっては言い訳に聞こえる!
例えば、プールへ行こう!と言われて、でも泳げないから行かないと言っていたたら、一生泳げるようにはならない!だからこそプールへ行くという行動に繋がる!

③頑張ります、目指します、〇〇したいと思いますを〇〇しますに変える!
→一見ポジティブに見えるのですが、ポイントは断言したり言い切る事です!未来が明確であるなら、言いきれるはずなんです!
例えばパイロットにこの飛行機、「大阪に行きますか?」って聞いて「頑張ります!」って言われたら不安になっちゃいますよね?
プロは言い切って仕事をするのが当たり前です!

④〇〇できませんでしたを〇〇しませんでしたに変える!
→矢印を自分に向けるか、他人に向けるかの違いです!
世の中でポジティブな人は結果の原因は常に自分にあると考えます!全ての結果の原因を他人や環境のせいにせす、自分にするからこそ、行動も改善のスピードも早いです!
更にここからどうやったらできるかを考えることが大事ですね!

⑤二重肯定をする
→例えば〇〇をすると〇〇できる!NGは〇〇しないと〇〇できないです!
※たらればもNG

意外と皆さん日常で使ってるんじゃないでしょうか?私は意識1つで世界が変わったので、ぜひ皆さんも意識して使ってみてください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?