文法用語が多すぎて。それほんとに必要なの?
英語を教えはじめたころ、聞かれた質問で、
「間接話法と関係代名詞のwhatの見分けを教えてください。」
というのがありました。
私の第一反応
「え?意味が分からない。」
一応、通訳なので英語は話せるのですが
文法用語は学生時代以来だわー。しかしそれにしても分からないぞ~。
そうかー、学生さんは、これを解かないといけないのかと調べました。
そして、延々と解説しましたが、
ブログで「書いてはいけない」とされている
読者が100メートルくらい引く文章になってしまいました。💦
Quoraってところでも書きましたが高評価が増えません。
内容が悪かったのか、途中で読む人が眠りにつくかは不明です。
興味をお持ちの少数派の方々のために、質問を説明すると
A) I asked him what he is talking about.
B) I don't know what he is talking about.
C) I write down what he is talking about.
のどれが関係代名詞でどれが間接話法のwhatかを見分ける方法は?
でした💦(答はAとBは間接話法、Cが関係代名詞)
ね!眠くなるでしょ!!!
で、私が言いたいのは、
普通、この説明をするのには先行詞やら間接話法やら関係代名詞やら、文法用語がてんこもりなんですが、それって必要?ということ。
先行詞は「説明される言葉」で十分じゃない?
さらに、この3つの文に関する限り、意味を取り違えて誤解することはない。だから、そもそも、どちらかを「見極める」必要はないってこと。
試験以外に!!!
文型が必要だと常々言ってる私ですが、それは必要だから。
今の教え方(そして学び方も)、英語を使えるようになるのを目指すなら、使う用語も、質問も、英語を研究するときの用語ときっぱり区別しないといけない。
今回は、伝えたい気持ちが強くて、
少々キツイ言い方になっちゃったけど、
もういい加減、英語の勉強の仕方を見直そうよ、と思う今日この頃でした。
サポートしてみようかなと思ってくださったら嬉しいです。みんなが英語を楽しんで話せるといいな~。