見出し画像

ZUKAN MUSEUM

チビは木曜日から新学期。
ピカピカの2年生です。

私は水曜日から担当授業開始で
明日から本格始動のため、
春休みは今日で終わりです。


この春は
ダンナが入院&手術して
退院後もいまだに
ヨボヨボしているので、
チビをあまりお出かけに
連れて行けませんでした。


私は何としても
鎌倉辺りに行きたかったので
何度かチビを誘ったのですが、

「いや〜!」

と、断固拒否される始末😅


どうも私が
女子トイレの帰りに
男子トイレに
間違えて入ってしまうほどの
かなりの方向音痴のため、

2人きりで遠出は
不安なようです😅


大丈夫だよ、
お母さんはこれでも
外国ひとり旅とか
行っていたんだよ。


と言っても
全く信用されず😅


まあ、3歳の頃から
地元で私の道案内を
否応無くさせられた
チビとしては、
私と2人きりで遠出なんて
恐怖でしかないのでしょう。


しくしく。


仕方がないので今日は
銀座にあるZUKAN MUSEUMへ
連れて行きました。


これはなかなか楽しいですね。

渡された石に
遭遇した動物のデータを
集めて行くのです。

パシャっとね。


動物たちは
プロジェクションマッピングです。
近くに行くと逃げてしまったり
警戒されたりします。

石に遭遇した動物たちの
データを入れると、
詳しい説明が出てきます。

言語も各種外国語に加えて
完全ひらがな版や
通常版もあるので
チビみたいに小さい子でも
安心です。


制限時間1時間のあいだに
昼と夜が2回ずつ。
会える動物と
会えない動物がいるので
子ども達は躍起になって
動物たちを探すわけです。

チビは一時期
図鑑に夢中だったこともあり、
遭遇した動物について

「あれはやこうせいだから
 夜にいるんだよ」

なんて説明をしてくれたりしながら
楽しそうに動物集めをしていました。


集めた動物たちの情報は
最後にプリントアウトして
頂けます。


あっという間に1時間。
「楽しかった〜!」と
大満足のチビ。


これは、子どもなら
絶対楽しいだろうな。
いろんな動物に
興味も沸くきっかけになります。


行くときはオンライン予約が
必要なので
気をつけて下さいね。



さて、外出の楽しみの一つは
ランチです。


ですがね、
チビとの外食は
いつも大変です。


チビはハンバーガーが
嫌いなんですね。

そこで、もちろん
マックやロッテリアはダメです。


くそう、高くつくな。


近くの、ペコちゃんの
フジヤレストランに
入ろうとしたところ、
メニューの写真に
ハンバーグが多かったため

「ここ嫌!」と
拒否されました😅


肉肉しいものも
ダメなチビ。


お〜い、大戸屋さ〜ん、
出てきておくれ〜!
焼き魚定食〜!


銀座の大戸屋って
ちょっと遠いのよね......。


そこで、
フジヤレストランの上に
星乃珈琲店があったため
無理やり連れて行ってみたら
ホットドッグがあったので
機嫌が良くなったチビ🌭


何故ハンバーガーが嫌で
ホットドッグはOKなのか
理解に苦しみますが、

とにかくご満悦の様子でした。

ちなみにフライドポテトも
苦手なのですが、
ここのは美味しかったそうです。


我が家の王子様は
手がかかるな。


星乃珈琲店から見た
銀座の桜と新幹線。


桜はもう終わりですね。

今年度も
お互い頑張ろうね。


ありがとうございます!頂いたサポートは美しい日本語啓蒙活動の原動力(くまか薔薇か落雁)に使うかも?しれません。