見出し画像

青森-岩手旅行 4日目(最終日)

朝は6時に起きて日の出を見にお風呂へ。
お風呂に浸かりながら朝日を見れる最高なロケーション。
友人と2人で貸し切り状態のお風呂でした。

朝ごはんもお魚とお味噌汁があれば最高だなぁって言ってたら出てきました。
飲んだ次の日の朝には最高な朝ごはん。

後輩に迎えにきてもらって、洋野町観光へ。
まずはせっかくなので海が見たいと、宿の近くの海へ。
種市海浜公園。
サーファーも何人かいたけど穏やかな海だった。
夏も涼しいらしく海で遊ぶことは少ないそう。
ウニの養殖をしていたよ。ウニは夏が旬なので絶対夏にまた来たい。

10:10
スタンド栞(トップ画)
https://sanriku-travel.jp/visit/howtogo/p4525/

後輩の普段いる場所。
まちの案内所のような場所。
小さな町に若者が営む楽しげな場所。
こんな建物があるとワクワクするよね。
まだまだこれからも変わって行きそうなまち。
役所の方との連携もこれから強くなっていきそうな感じだったので、私の後輩も好きなこと、楽しいことが出来るといいなと思う。

廃校した中学校も見せてもらった。ちょうどその日が内覧会だったようで、地域の方もチラホラ。
後輩が関わったその中の一部のコワーキングスペースもいい感じ。
キャンプ用品などを使った室内だけどアウトドアのようなイメージ。
これからが本番(←集客の意味で)だと思うので、良い施設になるといいなぁ。

ほんとはもっとゆっくりするはずだった洋野町。
(本当は3日目のもっと早めから来る予定だった、、、)

もっと色々見たかったけど、盛岡へ向かいます。

車で2時間ほど。後輩ちゃん運転ありがとう。

14:00
盛楼閣
http://www.gen-plaza.com/

画像1

盛岡冷麺が食べたくて。
綺麗な盛り付け。美味しかった。
周りのお客さんは焼肉を食べている人も多く、めちゃめちゃ美味しそうだった、、

15:00
光原社 可否館
http://morioka-kogensya.sakura.ne.jp/

外からは分からない世界感が中に広がっていた。
かわいい建物がいくつかあり、その中にお店や喫茶がある空間。
ちょっとVIPらしき(?)部屋もあって、入ってみたかった。

15:40
福田パン 長田町本店
https://tabelog.com/iwate/A0301/A030101/3001022/

飛行機での夕飯用にローカルフードを購入。
楽しい。
いろんな種類食べてみたい。甘い系も惣菜系もあるの良いね。

その後少しだけ街ぶらして、花巻空港へ。
飛行機で福田パンを食べる予定がぐったりぐっすりでした。
今回の旅で東北がすごく近くなったので、
またいろんな季節、他県にも行ってみます。

大手ハウスメーカーを辞めてフリーランスで活動しています。 応援していただけると嬉しいです!