見出し画像

梅雨明け夏本番!アーユルヴェーダで夏太り予防対策☀️

夏バテで食欲が無くなり痩せる人もいる一方、夏になるとなぜか太ってしまう方も多いのではないでしょうか?🤔

多分ですが、夏太ってしまう原因には下記のような理由があると思います🏃🏽‍➡️


ついつい冷たいアイスを食べてしまう

そう麺、冷静パスタ、夏カレーなど糖質に偏った食事をとる傾向

暑さで引きこもり、運動不足になる

冷房で体が冷え、代謝が落ちる



ヨガとの関係が深い【アーユルヴェーダ】は身体的側面からのアプローチ が強く、食生活を含めたライフスタイル全般の改善を通じて心身の健康を目指すもので、アーユルヴェーダで肉体の健康、ヨガで心の健康を作ります🧘

このアーユルヴェーダでは、夏はヴァータ(風)のエネルギーと、ピッタ(火)のエネルギーが増える季節なので、どちらかというと「痩せる季節」✨

それなのになぜ、夏太りをしてしまうかというと、その理由は「消化力」にあるそう、、。


よく私たちは「食べたものからできている」と言いますが、アーユルヴェーダでは「消化したものからできている」と考えます💡


食べ物は体内に入っていきなり血や肉になるわけではなく、消化器を通って少しずつ消化され、小腸で吸収されて全身に巡って初めて栄養素として使われるからです🌱


ということは、消化に何か問題があれば、栄養素がうまく吸収されなかったり、消化不良の物質が体内で毒素としてむくみや血行不良を引き起こします!


それが太りやすい体を作る原因です😦

夏は、消化力が落ちる季節なので、特に消化の問題が起こりやすくなります😓

夏に太りにくい体を作るには、消化力を下げないことが非常に重要🔥
消化力を下げるものがいくつかあるのでご紹介します!

1、冷たいものを食べる(飲む)
冷たい飲み物と食べ物は、内臓器を冷やし、消化力を弱める

2、うなぎ、BBQなど脂の多い食事をする
夏といえば「スタミナをつける」というイメージがありますが、うなぎやBBQなどの食事は消化の観点で見ると逆効果。脂質の多い食事は消化に時間がかかり負担になるので、特に夏は不向き

3、よく噛まない
糖質の分解は唾液に含まれるアミラーゼで行われます。咀嚼回数が減れば糖質の分解が不十分になる


●夏にオススメの食習慣
アーユルヴェーダで言われている、消化に負担をかけない食事は⬇︎
加熱調理した食べ物、野菜を中心とした食べ物と考えられています。特にスープは汗で失わせた水分も補給できるのでおすすめです😉

----------
7/20(土)無料開催!ビーチヨガ
講師:Emika

7/21(日)学芸大学徒歩2分
講師:武川未央

●Do Android版のアプリ

●Do Discordのコミュニティ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?