留学飯:辛ラーメン

たまに食べたくなるんだな、これが。絶対やばい粉かなんか入ってると思う。辛いって味覚じゃなくて痛覚ですよ、、、??

辛ラーメン、メキシコでも売ってます。私はコヨアカン(メキシコシティ)のスーパーオリエンタルで5袋入りのやつを買ってる。ウォルマートにも売ってるらしいけど、私は行く機会がそうそうないのでわかりません。

プルダックポックンミョンもウォルマートに売ってるらしい。そんな辛いものは食べられません。

【6/20追記:sumesa(割と小さめのスーパー。筆者の家の近所にある)で売ってておったまげました。

29.90ペソでした。買ってません。】

Ottogiとかの現地のインスタント麺も好きなんですが、辛ラーメンは麺がモチモチしてて、太麺好きな私にはありがたい。

ただ、あまり辛いものが食べられないのでカスタムして食べてます。

辛ラーメンは唐辛子とスープが別々になってないから下手に入れる粉の量をミスると味がせず、ただ不味いだけになってしまう、、、ということで、スープの粉全部使うレシピです。

材料
・ベーコン 一枚
・牛乳500ml
・辛ラーメン一袋
・卵2個
・パルメザンチーズ 適量
・海苔(あれば)

辛ラーメン辛くないアレンジの作り方
・大きめのフライパンでベーコンを炒める
・ベーコン炒めたフライパンに牛乳500mlを入れる
・沸騰したら辛ラーメンの袋の中身全部入れて4分タイマーセット
・残り2分になったら卵を割り入れてちょっと黄身を崩して蓋をする
・残り1分になったら適当にチーズをかけてまた蓋をする
・4分経ったら海苔を刻んでいれてできあがり

辛くない!!!🤤🤤🤤🤤

卵は生は怖いので割とちゃんと火を通すようにしてます。生卵が食べられるのは日本の特権。

以下材料写真付き紹介

辛ラーメン。カップ麺タイプも売ってます。

裏面見る感じ、全部英語だしアメリカ用に輸出するやつがメキシコでも売られてるのかな、、、?日本で辛ラーメンあまり食べなかったのでわかりません。

ベーコン写真ないので今度撮っておきます

卵18個入。あんまりメーカーとか気にしてない。

牛乳サンタクララ先生。成分無調整(entera)。
カフェとかで、「牛乳の種類どうする?」って言われること多々あり。enteraだと私はくどく感じるので、そういうときは「deslactosada light」デスラクトサーダ ライトでお願いしてます。綴り違うかも。

粉チーズ。大体いつもこれ買って冷凍庫にぶっこんでます。冷凍させてしまえばこちらの勝ち(何が?)

海苔は同居人が置いていってくれたやつを有りがたく使わせてもらいました。まあでもスーパーオリエンタルで売ってます。そうそう使わないのでわざわざ買わないけど(とかいいながら辛ラーメン用に買うのありかもな、、、って思ってる。)

え、、、サポートしていただけるのですか、、、?アイス食べさせていただきます!!!!!!