見出し画像

【衝撃の事実】呟きが読者に届かないのは「悪魔のインプレッション・マジック」が原因だった!

画像1

勇者Yさんのことば
「最近オレのツイートが、人のスマホに表示されないんだ!」
「魔王の仕業に違いない」
「調べるのは面倒だから、みおママが調査してくれ」

・・・はい、すみません、ふざけました。

似顔絵白背景_母

こんにちは。みおママです。

ここでは私が1年間かけて分析した結果判明した、「インプレッションが上がらない要因」を説明していきます。

ツイートが消えるってどういうこと?

画像3

例えば今日(2021年11月17日)のトレンドワード2位「Twitter Pro」

画像5

「26万件のツイート」

と書いてありますが、追いかけてみると、全然26万ツイートなんて見れません。

皆さんは、ドラマや歌の番組を見ながら、「#番組名」「#アーティスト名」ハッシュタグを追いかけてみたこと、ありますか?

ちょっとじゃないですよ。
ハッシュタグの、上から下まで全部です。

私はよくやります。
だってトレンド調査したいから。

で、ハッシュタグを上から下まで見て、何が分かるかというと

「ちょうど読めるくらいの量のツイート」しか、あなたのスマホに表示されないことが分かります。

これが「ハッシュタグを付けたツイートが消える」という事実です。

ツイートの失敗:インプがフォロワーの半分だった

画像4

ツイートは、呟いた本人だけが確認できる「ツイートアナリティクス」が公式アプリですぐ見られるようになっています。

ツイートアクティビティ=アナリティクス、同じ意味で捉えてもらって構いません。)

※アナリティクスの見方を知りたい人は、この記事の後半に追記してます。

フォロワー50人でも1時間で100PVは作れる!【ブログのためのTwitter講座】

(リンクは読み飛ばしても構いません)

アナリティクスで気にするのは「リンクのクリック数」よりも「インプレッション」

インプレッション:ツイートを見た人の数
リンクのクリック数:URLをクリックした数

実は、インプレッションを高めるにはインプレッションのマジックを知っておく必要があります。

インプレッションのマジック
ハッシュタグをつけたツイートは、タグを見ている全員に表示されない

「え・・・全然分からない。どういうこと?」

はい、ご説明しますね。

例えばこちらのツイート。

#ブログ初心者と繋がりたい

というハッシュタグを使っています。

「たくさんの人が使ってるタグだから、きっとたくさん見てもらえるだろう」

という思惑が働いています。

しかも当時の私のフォロワー数は600人

「フォロワー+ハッシュタグで1000インプレッションいくかも!」

で、結果はこちら。

画像6

インプレッション 346

「少なっ!!😨」

(まあ、私は分かっててやったんですけどね)

1000を見込んだのに予想の1/3、フォロワー数から見ても1/2です。

失敗の要因は2つあります。

①インプレッションのマジックに掛かっている
②「刺さるツイート」をしていない

これこそインプレッションのマジック(と私が勝手に呼んでるだけですが)です。

インプレッションが「増えない」悪の魔法(マジック)


画像2

インプレッションが「増えない」悪の魔法(マジック)
・ハッシュタグを使う全員にツイートが見られるわけではない
・人気のツイートほどタイムラインに現れる
・人の感情を揺さぶらないとツイートが消える

これらの仕組みはTwitterが発表しているわけではありません。

みおママが1年間Twitter運用で試行錯誤を繰り返した経験則です。

「悪の」魔法、と書きましたが、これはブロガーが嫌だと思うという話で、実はTwitterさんは「ユーザビリティ(利用者第一主義)」に基づいてこれらを決めています。

(あくまでも、みおの分析・想像です)

これは、インプレッションのマジックを逆に考えてみると分かります。

(逆)ハッシュタグを使う全員にツイートが見える
 →呟いている人が多すぎて追いきれないと嫌
(逆)人気のツイートほどタイムラインに現れる
 →人気のツイートだけを読みたい
(逆)人の感情を揺さぶらないとツイートが消える
 →感動する話を読みたい

ここで言う「人気のツイート」とは、

・フォロワーが多いインフルエンサーのツイート
・イイネ、リツイートが多いツイート
・上記がなくても、多くの人が目に止めているツイート

「どうしてそんなことが分かるの?」

Twitterでずっとトレンドを追いかけてきたからです。

(私は本当に、トレンドワードの全ツイートを追いかけた経験があります)

マジックにかからずツイートを見て貰う方法

画像7

結論:
#ハッシュタグは3つまで
感情を揺さぶるツイート

実はインプレッションを攻略するにはたくさんの手法があります。

ここでは簡潔に、一番大きな要因になる2つだけを紹介します。

#ハッシュタグは3つまで

ちょっと逆のことを言いますが、

#ハッシュタグって、たくさんつければ付けるほどインプレッションが上がるんです。

「じゃあ、良いじゃん!」

と思いますよね。

でもちょっと待って、

関係ない#ハッシュタグばかり並べ立てた、特に面白みのないツイート。

あなたはきっとスルー(目が通り過ぎる)だと思います。

ちょっとした実証をしてみました。

画像8

11月13日。

トレンドワードを入るだけ入れたら、1時間でどれだけのインプになるか

という実験の実証結果は

インプレッション1380

でした。

確かに、ものすごい数字です。

このツイにはブログ記事を貼っていませんが、貼ってたとしても、1クリックもされないでしょう。

でもみおのnoteの読者なら、もうこれ以上にすごい数字を知ってますよね?

画像9

フォロワー50人でも、たった1ツイートで1万PV集める衝撃の方法!【ブログのためのTwitter講座】

で紹介したツイートです。

改めて見ると、

インプレッション 9002
リンクのクリック 236

がいかにすごい結果か、ご理解いただけたと思います。

インプ9002なんて、もう化け物級です。

もちろん1時間のトレンドツイートと、半年以上前のツイートでは比較になりません。

でも「ブログ記事を読んでもらうために、どっちの手法が良いか」と考えれば軍配は明らかです。

まとめ

結論:

・ツイートでハッシュタグを付けても、ハッシュタグを使う全員に見られるわけじゃない

・あなたのツイートはTwitter社によって隠されている

・インプレッションの仕組みを知らなければ、ブログを見てもらうTwitter戦略を攻略できない

ということがお分かりいただけたかと思います。

この記事は「ブログのためのTwitter講座」3部作の番外編として作成しました。

1作目:フォロワー50人でも1時間で100PVは作れる

2作目:フォロワー50人でもたった1ツイートで1万集める衝撃の方法

3作目:みおのTwitter戦略10カ条

本題はこの3部作にぎゅぎゅっと詰め込んでいます。
ぜひ読んでみてくださいね。

★お願い★
「この記事がタメになった!」と思ってくださった方は、ツイート拡散お願いします!

画像10

どっかの仏様
「またな!」

勇者ヨシヒコのパロディでお送りしました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?