見出し画像

日々のきろく:Bリーグ・・・今日明日はホームゲーム仙台戦です。

島根スサノオマジックにわかブースターです。
何人ものスサマジのブースターが周囲にいましたが、ずっと他人事でして・・・ホームの体育館は職場から歩いて15分程度なのにです。

松江商工会議所の雑誌の表紙

一昨年誘われて観戦し、感染しました・・・。
実際、行ってみるとバスケの試合って「お祭り」「コンサート」の感じでとても楽しかったですわ。そしてなんと、会場で40年ぶりに同級生にあったりしました。お互い青いユニホーム着ている姿をみて大笑い。高齢県なので、じじばば観戦者は多いのですが、子供や若い人もいるしで年齢関係なく人が集まれるっていいなあとおもいます。
こういうのって松江では「水郷祭」くらいかなあ。

大晦日は「スサマジ」観戦がこの2年続いていて、現在チャンピオンシップギリギリラインで本当に毎試合胃が痛いです。
今年は比較的席の取りやすい水曜日の試合をなんどか見に行きました。
それでも結構満席です。
その私のすがたをみて、昔からのスサマジブースターの方が「沼へようこそ」と笑っていました。
う〜〜〜ん。確かに分かる。「沼」だ。ぬけれんなあ。

その話を横浜にいる兄ににしたら「地元にプロチームがあると楽しいって横浜に住んでおもったよ」と言っていました。
それを聞いて、なるほどね〜と思いましたわ。

会場は青一色

平均観客動員が4000人をこえるのがなんかBリーグプレミアムに入る条件らしく、現在の平均が4100人くらいらしいのでこれはクリアしているようです。松江市の人口が20万人程度、それでこの集客ってすごくない?

Bリーグプレミアム参入基準
*入場者数:4,000名
*売上基準:12億円
*アリーナ基準:新設アリーナ基準充足 / 5,000席 など

売り上げは12億こえているようです・・・なんかよくわからんけど達成している。
アリーナは松江市がスサマジのスポンサー企業のナムコと協力で改修予定がきまっています。
いまのところプレミア参入は可能みたいです。


この記事が参加している募集

#ふるさとを語ろう

13,638件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?