見出し画像

卯年の11月・・・近所では神迎えの儀式で道路大混雑です。

世間で「神無月」なんですがこっちでは『神在月』
なんか世間では10月と思われているようですが、旧暦でかんがえるんでこっちでは神迎えの式なんかは11月です。
コロナあけのため?なんか恐ろしく人が多い出雲大社周辺です。

まあ、こういったときは近寄らない・・・大変だから。もっとすいているときに大社にはいくようにしています。
さて、夏からいきなり冬に瞬間移動したような気候のなかでちょっとお腹がすいてきました。
正直、ちょっとくじけそうです。
食べたい・・・・。

なのでいさぎよく「焼き肉」とか「洋食」とか友人と行きましたです。


せっかくですから美味しいとこへ!そしてしっかり食べた。
大丈夫かなと言う気持ちの中で体重測定

   69.0キログラム・・・お〜〜〜〜第一関門突破かなです!
いや重いですよ・・・でもね77キロがここまできたんです。
「焼き肉」は市内でたぶん私的には一番美味しい焼き肉屋さんの若富さん。

価格はちょっとしますが、コスパ的には最高。
外食なんてほとんどしないのでちょっと奮発
「洋食」は数ヶ月前にできたコースのおみせ。安来市のHIBIKI、リーズナブルで美味しいので評判です。しっかりコース食べてデザートも食べました。

こういった日=晴れの日 でしっかり食べても影響が出なくなったなあと感じました。
日常≒褻の日、の地味だけどカラダが楽な食事を続けたことでいろいろと変わったかなと思います。

10月の振り返りと11月の方針
定着している日常≒褻の日となりました。
基本は
*主食玄米
*野菜をたくさん食べる
*コンビニで弁当を買わない←これだけは完璧にできています。でもファミマで時々ハッシュドポテト買いました。何が恐ろしいって割引クーポンです・・・やっぱなんか買っちゃいます。恐るべしコンビニの魔力。
*乳製品を植物性のものにする

スープには豚肉かベーコンを使うこともありますが、油揚げが大活躍。
それに加えて主菜は・・・前半は「三つ星ファーム」の冷食大活躍でした。
後半は・・・ふっふっふ・・・カレー鍋です。カレー鍋なら1週間続いても私は平気なんで。
涼しくなると面白いもので、あれだけ食べたかったサラダに手が出なくなりました。そのかわり近所のスーパのコロッケにはまりはじめました。

上記の他に言った外食は蕎麦屋が多いです。
たたらや・・・駅ナカで近い
まつもと・・・職場から近い
きがる・・・墓参りの途中にある

あと無性に行きたくて帰り道にある「よしのや」にも1回いっている。見事に帰り道にあるんだなこれが。

11月の目標は主に行動と思考

*買い物をするときに改めて家にあるものをきちんと活用するように考える。
私の場合、安くてとかクーポンあるとついつい買っちゃうことで家で食材がだぶつくことがあるものですから・・・。フードロスの第一歩は「とりあえず家に何があるか、朝、家をでる前に、昼と夜の食事のメニューをざっくり考える」ようにしてみることにしました。
*食べたいときに・食べる前に・・・本当に何を食べたいのかきちんと考える。なんだか口に入れたいなあ・・・お腹が減っているわけでもないのに・・というときに手元にあるものを少しだけひょいと食べる→満足できない→更に少しつまむ・・・結果、満足感なくなんか食べている、食事の時間になってもお腹がすかないから美味しくない・・・満足できない・・のような負の流れを断ち切るために手を出す前に、口に歩織り込む前に「何が本当は食べたいのかな」をきちんと考える。
*食べるときに・・・しっかり噛む、味わう、ながら食いをやめる。

といいつつもちろん食そのものも食材も大事にします。

私の推し食材

ここまで続けられるのは美味しい推し食材のおかげ
地物
玄米:愛さんの玄米(島根県奥出雲町横田)
豆腐:日置豆腐(島根県安来市広瀬町)、「石田豆腐」(島根県奥出雲町横田)
醤油:森田醤油(島根県奥出雲)
味噌:奥出雲から松江への帰り道にある小さな道の駅で売っているのですが。。。名前がわからん。
米味噌:矢崎醤油(安来市)
甘酒:大正屋(島根県安来市伯太)
干し大根:宮崎県産
麺:玄米麺・宮内舎(島根県雲南市)、大豆麺・ZENB(ネット通販)
パン:きっちんおかだ(島根県松江市)、ZENB(ネット通販)
板わかめ(ご当地食材):天然物で探して買ってます。ふりかけ用です。

果物・野菜:地物野菜を中心に、JA島根(西津田)・錦弘堂(松江市朝日町・ダイレックス内)・アイパルテ(松江市東出雲)・HOK(安来市・プラーナ内)などで買っております。理由は通勤経路やよく行く方面だから。
スーパーはどこも地物野菜のコーナーもある。ダイレックスは野菜全般が安い。季節には、黒田芹などの食材がお手頃価格で並んでいたりする。アイパルテは日置豆腐のコーナー、地元の農家(東出雲)のコーナーがある。JA西津田は天然板わかめの家庭用が売っているので、あと豆類が豊富だから、HOKは他にない商品が時々あるので。
いずれにしろ、安来市、奥出雲などの農産物が結構手に入りやすい環境で食環境はよいかも。

秋の私のお助け食材・お助けステツール
*Oisix・・・言わずと知れた通販
*三つ星ファーム・・・冷食
*サンスター・・・産婦人科学会でも展示されております野菜ジュース
*MSS・・・医療機関専用サプリ 
*小太郎漢方・・・抑肝散陳皮半夏・桂枝加朮附湯
*ダイショー・・・CoCoいちカレー鍋の素
*SSK・・・シェフリザーブ・根菜スープ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?