SNSからラジオ、そしてNoteへ

40歳を迎えた3児の母です。
夫と3人の子供たち、夫の両親、夫の姉と、8人で暮らしています。
保護猫ということで、出会ってからなし崩し的に飼ってしまった2匹の猫もいます。
8人の同居、ましてや大人が5人もいると、夫とゆっくり話なんてできない。
そもそも彼は話を聞くのが多分好きじゃない。

思ったことを誰にも言わないまま過ごすことが増えてしまって、発信したいと思っているうちに頭がこんがらがって、よし、文章化しとこ!と思った。

職場ではキャラが20代の「食いしん坊侍」→30代「胆っ玉母ちゃん」になりました。
読書が好きです。
文字が読めたらリラックスできます。
剣道も好きです。
現在、子供の不登校支援のため、今は夜に剣道に行くのを控えています。

1984年生まれの私の情報変遷

ゲームはないけど、割とパソコンは好きに触ってもOKな家庭で育つが、使い方がわからないのでEmailだけ使う

18歳 一人暮らしで携帯を初めて持つ
   その時は電話利用、たまにmixi

21歳 イギリスに留学してからEmailとfacebookを利用

23歳 社会人時代の20代は、留学時代や大学時代の友達とfacebookでやりとり

29歳 結婚を機に転職

30歳 第1子出産 Cメールの宛先を聞いて、え?ってちょっと引かれて・・・
   ここで初めてLINEを導入 若いママ達に必死に追いつこうとする 

31歳 仕事復帰

32歳 第2子出産 SNSに結構没頭し始める。Instagramの「見る」→「投稿」へ 

33歳 仕事復帰

34歳 第3子出産 Instagramの見ると投稿が唯一のリラックスタイムになってしまってきていることに気づいてちょっと変えたいと思う

35歳 仕事復帰

36歳〜 Instagramを見ることと子どもの写真を投稿することが気晴らしになっている状況から脱却できず

37歳 三四郎のオールナイトニッポンをいつの間にか気分転換に聞き始める

38歳 コテンラジオに出会って毎日の通勤で聴きまくる

39歳 第2子の娘が学校行き渋り・不登校になる
   悩んで色々ネットや本で対策を考えたり、スクールカウンセリングを受けてみる
   ラジオTeacher teacherに出会う→その思想に救われてハマる→はるか先生のオンラインカウンセリングを受ける

40歳 娘の登校に毎日1時間目は母子登校をしながらなら、娘は下校まで学校に行けるようになる
   結局自分のことを見つめ直した方がいいと思い、振り返りをするようになる
   2024年の1月に誕生日を迎え、40歳を機に振り返りを文字化してルーティンにしようと思い立つ(今までやっても全然続かなかった)


さて、続くのか・・・!!

1つ分かったことは、どれも無駄ではなかったと今思えたこと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?