見出し画像

久しぶりのnoteを書こうと思ったわけ

1.現在の状況

現在、2歳5か月・0歳6か月の子どもと夫と4人で暮らしています。仕事という仕事はしていません。夫の扶養に入っています。
夫の実家と義姉家族が近所にいます。気軽に行き来できる大変ありがたい環境です。
会いたいときに会いたいと思える人の所に大体行けています。
子ども達がよく寝てくれるので寝不足になったり、片時も手や目が離せないということはありません。

2.最近の考えたいこと

気持ちや体に余裕が生まれてきたせいか、社会や漠然とした何かに対して考えたいという気持ちも湧いてきました。

・過疎地にある学校の授業のやりかた
・世の中の多忙感
・人間関係づくり
・好き嫌いはなぜうまれるか
・自分の体と心の関係
・多様な選択肢は果たして本当に必要なのか
・小学校入学後に目が死んでしまう問題
・承認欲求
・0歳児からの身体発達の順番

3.挑戦したいこと

できることを増やしたい。という気持ちも湧いてきています。

・あみもの(かぎ針)
・わっぱめしでのいい感じのお弁当作り
・ミシンで服作り
・100キロマラソン(これはすくにじゃない)
・家族内新聞づくり(大先輩の実践を参考にした)
・庭づくり
・授業づくりの相談相手(CN時代にやっていたこと。ここだけ切り取って仕事にならないだろうか…)
・短歌づくり(朝ドラの影響・・・)

4.なぜやる気になってきているか

ありのままの自分でいいやん!って強く思いすぎていた時期もありましたが、今は自然な感じで「できること」を増やしたいと思っています。「よりよくなりたい」「達成感を味わいたい」という欲求は、自然な欲求なのかなと感じます。子どもとすごしているとそれをすごく感じます。「なんでそれをやりたいの?」という問いもあると思いますが、特に意味はなくて、今それがやりたいと思うからやりたい。になるのです。

そこにおもちゃがあって、手を伸ばせる自分にも気がついていて。そしたらちょっとがんばって手を伸ばして気がついたら寝返りができるようになっていた。

そんな子どもの姿から学べたことは、自分の身体と心の準備ができたときがやりたいことがうまれるときなんだと思います。
だから、どうしても気が乗らない時、誰かの頑張っているのをみるのがしんどい時は身体を休めるときなんだと思います。そんなときは身体の声を聞くことだけに集中。集中。集中。不調があればそこをほぐすなり整えるなりして、そうすれば自分のタイミングで次がやってきます。

大事なのは心の準備だけじゃなくて「身体」の準備。無理やり鼓舞してやるじゃなくて、自分の中から「まなびてーーー!!」って湧いてくる感じがくるまでは無理しない。無理をしなくてはいけないときは、「今は自分に無理をさせているんだぞ」って自分で自分にいってあげれていればOK。と今のこの感じを書きたくて、あわよくば誰かに見てもらいたくて書いてみました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?