見出し画像

保育で大切にしていたこと

2024.0818
#6

おはようございますー!
"hoicuのカタチ"のMIOです!

前回の投稿では、保育士時代の失敗エピソードもあわせながら私の保育士になるきっかけなどを書かせてもらいました!

きっかけはものすごく浅はかだった私ですが
2ヶ園目との出会いから保育の世界に
どっぷりハマり今に至ることを考えると
人生楽しいですね💓

今日は、
そんな私が長年保育士として働いてきた中で
"大切にしてきたこと!"
いわば、"保育観"についてです!

晴れて保育士となった私は
1年目→0歳児担任からのスタートから
2年目→4.5歳児担任という振り幅がすごい
新人時代でしたが、たくさんの子どもたちと
の出会いが私をさらに保育に夢中にさせて
くれました🤤

これまでに出会った子どもたちの数を
ざっくり計算したらなんと1000名越え😂
いやー。私もしっかり歳を重ねています笑

保育士としての経験を重ねていくと
徐々に私の中での"保育観"が明確になり
今でも保育士のMIOとして大切にしていることへと繋がっています!

では、早速!

 【保育で大切にしてきたことベスト3🎖️】

3位 適度なスキンシップと距離感

むやみやたら大人の主観で
子どもたちと関わらない。
遊び込みの邪魔をしない!ということ。
"見守る"と"ほったらかし"は紙一重だと
思いますが"見守る=子どもの姿を捉える"
ことだと考えています☺️

2位 傾聴の姿勢

どうしても!大人が優位になりがちな
環境だからこそ"憶測" "思い込み" "先入観"で
決めつけてしまうので"聴く"こと!
状況的に難しい場面も多々ありますが
だからと言って聴かない理由にはならないので
そこは保育士の腕の見せ所かな?💪と!

そして!映えある
1位は! "寄り添いと愛❤️"

私の保育の根本は絶対的に寄り添いと愛です!
子どもたちの成長をこんなに間近で見られる
最高なポジションを経験させてもらえてることはlucky✌︎ 子どもたちに1人の保育士として
寄り添いながら愛を持って関わる。
そうすることでおのずと子どもたちとの間に
信頼関係が築かれていきます。

以上ベスト3です!いかがでしょうか??☺️
それぞれのカタチでいいと思いますが
子どもの育ちを保障する立場の私たちが
ちゃんと向き合い続ける姿勢は
言葉じゃない部分からも
きっと子どもたちに伝わりますよね。

大人は先に生まれて、たくさんの
経験をしてきているからこそ
"教える"という役割がありますがその裏には
"奪う"ということも考えられます。
教えるばかりが先行して経験や体験のチャンスを奪ってしまうということです。

安心、安全が大前提なのでつい!というのも
理解できますが、"保育士として在るべき姿"
そして、問われている"保育の質"についても
考えていきたいですね☺️

ということで今日も最後まで読んでいただき
special thanks.

次回は2024.0820
"MIOが考える保育の質とは?❤️‍🔥"

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?