見出し画像

成長したい人必見!みんなが知らない「成長の邪魔」になるある1つのこと

自分の考え、やり方
そういった自分がある人って羨ましいかもしれませんね。

でも成長したい時
その自分があるってことが
自分の成長を妨げるんです。

例えば
ダンスが上手になりたいなって思った時、
プロの先生につきます。

始めは言われた通りにやるんだけど
この練習より
音楽に合わせてやる方が感覚つくし、、
とか
この動きがある方がいいとか

だんだん自分のやりやすい方へ変えたり
その通りにやらなくなったりする。

自分はこの方がいいと思うからって。。


教えてくれているのはプロです。
色々な経験をしたプロです。
プロの言うことを真似た方がいいのに
自分流に変えていく。。

あなたはプロじゃないし、
まだ結果が出ていない。

なのに自分の考えで変えて行っちゃうんですよね。

そんな私もありました。

SNS の講習を受けて
言われた通りにやってみる。

でも次第にフォローワーがうまく増えてこなかったりすると

やっぱり自分はリアルが好きなんだよな、、
とか。。
リアルで人と会って広める方が自分は好き!!とか。。

これって結局、
自分をよく知っているとも言えるけど
一方では逃げでもあるんじゃないかなと。。

自分のある人ほど
うまくいっていないのに
自分にこだわる
上手くいかないからこそ
自分にこだわる。
自分に逃げる


「自分流」って聞こえはカッコいいけど

要するに
自分のやりやすいように
逃げているだけだってこと。


成長できる人ほどそれがない。

最初はまず真似る。
真似て真似てその内に
ベースが出来てから自分流を作っていくんです。
だって、自分で上手くやれてないんでしょ?って話。

成長するために必要なこと


自分、自己をリセットする
学びたい人の元では言われたことを
素直に実践する。
自分をいれない。

つまり「素直」でいる
ということ

脳がスペースを持てると
こころにも余裕が生まれて

素直に受け取れる自分

が自然とそこに生まれてくる。

心配も不安もない
そんな脳にしていたら


人をうらやむこともなく
ニュートラルな自分で


周りのことも受け入れていける自分になれる

脳をシータ波にして
左脳の働きをお休みさせていくということは

脳にスペースと余裕を作り
俯瞰してみれるニュートラルな脳を
作り出していきます。。

脳が変わればこころも変わる~
★瞑想シータ、シータ波について
ご相談はこちらから

↓↓↓

https://lin.ee/T6kphgO

「シータ波になって楽に生きるコツ」 
をお伝えします。

~ヘッドマッサージで脳と心を楽にする~
脳をシータ波にして扉をひらく
「瞑想シータ
セッション」の美脳セラピスト MIO

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?