原材料 すけとうだらの卵巣 食塩

ある日、いつも行く日系スーパーで
たまに買うたらこが

一個買うと1個無料

になっていたので、かと言って
買い占めはよろしくない、
みんなで分け合わなきゃね!
と思っていたので2、3個買った。

そしたら翌週も翌々週もあるではないか!
だからその度にちょこちょこ買っていたら
我が家の冷凍庫に在庫がたまる。
数日前には息子がおみやげだと言って
更に買って来てくれた!

わーい、しあわせ。

おにぎりの具で何が一番好きかと言えば
焼きたらこ。
生じゃなくてしっかり焼いたのが良い。

このスーパーの嫌な所は
商品をひっくり返して私が一番見たい
「原材料」目がけて
タイ語表示のシールが貼られるところ。

嫌がらせなのかと思う。

だってお客の大半は日本人よ?
店中散々日本語で宣伝しておきながら
そこだけなぜタイ人目線??

お店にクレームもしたんだけど
何度も何度も言わなきゃ通じないか…。

だからたまに粘着力の強いそのシールを
無理やり剝がしている人を見かけたら

たぶん私ですよ。

そんな人他に見かけたことないからね。
いたら私嬉しくなって話しかけちゃうな。

おにぎりは素手で握る。
意味を考えたら「おむすび(結び)」
と呼ぶのが良いそうだけれど
馴染みがあるのでおにぎりと言ってしまう。

ある時一時帰国で買ってくるものなぁに?
という話に友人同士でなった時、
ある人がサランラップと言っていた。

こっちのラップは密着しないのよ。
だから必ず買ってくるんだって!

でも私は別の理由で同じくラップを買っていた。
そのピタっとくっ付く理由がね、
「添加物」によるらしいのよ。
まさかラップにまで入っているとは!!
だから「無添加」のラップを毎年買い求めていた。

海外では日本みたいに食材を
直接ラップで包むということはしないらしい。
(タイは別だと思う)

私が子供の頃は母は普通に素手で
握ってくれていた。
だけど30年くらい前からだろうか?
雑菌がどうの、とラップで握るのが
主流になった気がする。

ラップで握ったおにぎり美味しくない

と子供が言った。
確かにそうなの、味が違う。

何でもかんでも汚い汚いと
やたらにビニール手袋して調理しているのを
見るけれどそれってどうなの??

タイは持ち帰り用に出来立ての料理、
熱々のスープでさえもビニール袋に入れる。
ジュースも袋に入れたりする。

なにか変な成分染み出してませんかね?

味が濃いからわかんないし
そもそもそんなの考え過ぎでしょ?!
そういえばそれが原因でタイはゲイが多い
なんていう噂もあったなぁ…。

練り物系は変なものてんこ盛りだから
全く買わなくなったし、
お弁当の定番のおかずはあまり
入れてあげていないので
原材料が分かりやすくてシンプルな
こういう たらこ はありがたい。

何が入っているのか
消費者の私たちの判断材料である
原材料表記さえも
なくなるという話…本当かな?
止めてけれ。

なんで企業にばっかり優しくするかね?
消費者に優しくしてくださいよ。
自社商品は家族には食べさせないとか
そんなものを他人には売りつけるって
どういう神経でしょうか?

家族に食べさせたいものを
多くの人に広めたい

それが自然な感情

ではないのかな。
というわけで焼きたらこにぎりを
楽しむことにします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?