見出し画像

耳の聞こえがおかしい…

そう感じたのは、4月半ば。
もう1ヶ月前になる。

ん?シャンプーの時に水入った⁇
外耳道炎かなんかかな?
と放置。
毎日、仕事や家事に勤しんでいた。
(思えば、ここ1年くらい数日で改善するそれを繰り返していた。)

でもやっぱり左耳だけ聴こえがおかしくて。
テレビや空気清浄機の音が非常にうるさく、
外を走るバイクの音などが頭に響く、響く。
自分の咀嚼音も響く。

10年以上前に妊娠した時には、
耳管狭窄症になったことがあった。
鼓膜の空気圧の変化。
飛行機や、エレベーターに乗って急上昇したときなんかに現れる、アレ。(伝われ)

そういえば、生理前。
もともとPMS(月経前症候群)持ちだったので、
まぁ、耳がおかしくなることもあるのかもね。くらいの軽い感覚だった。

発症したと自覚してから3週間後。
花粉症になった時にだけ診てもらう、
患者回転率の非常に高い、おじいちゃん先生の耳鼻科へ。
チンパノメトリー→鼓膜の動き、異常なし。
聴力検査→機械が古くて途中で測れなくなったが(笑)まぁ、異常なし。

「んー、なんだろうねぇ。」
とりあえず、アレルギーや風邪薬を処方された。
1週間。内服。

いや、治らんよ。
わたし、鼻水も出てないしね?
でも、明らかに聴こえに違和感。

もしかして、知らないうちに蓄膿になってたり⁇
そういえば、左目だけ目やに出る。
と、発症から4週間後に再診。
レントゲンを撮ってもらった。
レントゲン→異常なし。
蓄膿でもない。

「んー、なんだろうねぇ。
今回は耳管狭窄症ではなさそうだし。
逆に、耳管開放症かも?
お薬出します。」
と。

翌朝…
いや、やっぱりおかしいよ。
耳鳴りもするし。
音が響く。悪化してる。
むっちゃうるさい!ストレス!👊

待ち時間が長く、処方期間が短いことで有名な、
コミュ障ドクターの耳鼻科へ。
(小さな町、いい医者はおらんのか。)

検査結果、
『低音障害型感音難聴』ですね。

「前の医院での処方はそれもこれも無駄でしたね(患者の目は見ない)。
発症から期間が経ち過ぎているので、
ステロイド剤が効く確率は1/3。
ステロイドには副作用が多い。
このまま過ごすか、治療してみるか、ですね。
どうしますか?」

するよね。
わたし、仕事休んでまでなんで来たん?てなるよねー

てなわけで、今朝から
内服薬始めました( ̄Д ̄)ノ

「仕事もストレス溜めないように休むことをお勧めします」
とは言われたが、
休むわけにいかない…

経過観察です…
少し記録していくつもりです。
お読みいただけたら幸いです。

【まとめ】
わたしの身体は、わたしが思っているほど
強くない_| ̄|○

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,382件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?