見出し画像

やっぱり基本から。らせん階段の秘密


トントン
👠
コツコツ
👠

トントン
👠
コツコツ
👠


ハイヒールを


履きながら


あそこを

歩きたい。


ところで
あなたの家には、
階段はありますか?

✨✨✨✨

(え、あるの?)


😳
でも、それってさ!
それって螺旋じゃないよね。

ふつうの・・・階段でしょ?

🙄


このジャイアントコーンなんだか
螺旋階段のヒントになるかも・・




今日はblenderに向かって言いました。


『今日は私お城に行くわ。


お城には螺旋階段があるから
そこを登っていくのよ。


だって、
私はシンデレラだから…』





今日は
そんな
妄想に
とりつかれながら
の作業を開始
しました。

( *´艸`)





お気に入りのスティックコーヒーを飲んで


これちょっと苦くて美味しい。


あー美味しい。美味しいわ。
ってあんただれやねん。


あなたはあなたのblenderを今頃起動しているのでしょうか?


オレンジの
付けまつ毛
目ん玉マークを
ポチ




すると・・。
私だけの
オシャレスタジオが
立ちあがった。


みんなそれぞれあなただけのスタジオがあるのよ。






さて、つくるぞ。

今日はできる
できる。
できる。

前回
プリン挫折を経験したわたしは、



これならできるだろうと
さっそく
講義の講義のビデオをみはじめました。

✨✨✨✨✨

すると、
普通の階段は
どうにかできたのです。



続いて、らせんの場合の
板の動かし方は・・


🌀🌀🌀🌀🌀🌀

こうかな?

私はテンキーの7を
押してみたのです。




すると最高に気持ちいいことに気が付いた。

私、

テンキーの7を

押すのが大好き!


💕😆💕



だって
ここは
自分が神様になって下を見渡せる最高スポットだから。


これ下から見てね?

続いて
横からの確認はテンキー3をおしてみました。


見よう見まねと


第6感ってやつを

研ぎ澄まして作ったのです。


🌀🌀🌀🌀🌀🙄🌀🌀🌀🌀🌀


(でも、この研ぎ澄ましに没頭すると
ドボンするから注意が必要です。)


どうやらここに
何かヒントが
隠されてるみたい。



そんなこんな
おもいながら
blenderを動かす。


そしてあることに
気が付きました。


回転R+Yまたはz
上下はG+z
ってやったかな。

トントン
コツコツ



たぶん数学ができる人はblender強そう
私は苦手だけど、
屈強な男たち
なら
できるのかしら・・・

この人は屈強とはちがう。でもすごくパソコン得意かもしれない。
それはどうかな・・・。それは体育会系・・・

だってなんだか
屈強な男たちって・・
角度の法則が
わかりそうだから



上から見たり、
下から見たり



blenderって奥が深いんです。
こんな感じ?

するとできたのです。
螺旋階段ができたのです。
(ちょっといびつだけど。)




それがこちら~

( *´艸`)


お城の

螺旋階段

しかしとりあえず、できたんだから
いいではないかと・・・


だって


お姫様気分は大切。


私はそう言って頭の中で
はしゃぎました。


✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨


するとあの、
フランス王子が久しぶりに
現れたのです。



(※フランス王子とは裸が好きのマガジンに多々でてくるフランスからきた王子です。)


(⌒▽⌒)アハハ!

フフフ(#^.^#)

こうして楽しい妄想にふけながら


私はblenderを閉じました。
続く


続く



よろしければサポートお願いします。いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせいただきます。夢と現実の誤差がどんどん減ってます。