見出し画像

トロリってどうやるの?なにが楽しくてblender日記



みなさんこんにんちは。

ミントです。

今日も、私は次元の低いところでもがき中です。

みんながもうそれはそれはすごい、


メタバース仲間はさ、ブロックとかお城とか掲示板とか猫じゃらし作ってるのにさ・・・


私はいまだ、プリン中。
これはミントさんではないです。ろくでもない?小説にでてくる真理ちゃんです。
(マガジンにあるよ。)



それはなにかというとこのblender作業なんです。

今までしてきた

無謀なこと

youtubeを見て動画で温泉を作ろうとした。
しかし、
結果
できてなくて途中放棄

youtubeで簡単そうなプリンを作ろうとした。

これはただいま、

ふんずまってまーす。

(これも放棄になりそうな予感。)


この前は寸法のところで悩んでいたのですが、今度は
寸法はよくなったんです。でもね、ビデオだとそのあとに比率を変えましょうっていうのがあってここがビデオ通りにいかないわけです。

ビデオで言ってるように

ならないんですが・・・


そもそもctrl+Aってやってもさ。スケール1にならないわけさ。真理ちゃんだって泣くわ。

だから、しょうがないから自力でとりあえず、寸法とかあわせればいいかな
ってやっていきます。

しかし、しかし、

結局
なんか同じ動作をしても、それが原因なのか???形全然違うやん。ってなるのです。



それにもう一つの難問が!


トローリがトローリにならない。

ビデオでみるとカラメルを伸ばす作業があるのです。

ビデオでは


こんな作業動画みてたらプリン食べたくなるよね。。


だからプリン買って食べました。
いいえ、うそです。

明治エクセルスーパーカップミニを食べたんです。
(どうでもいいよ。ってみんな思ってるよ。そんなこと・・)

だって楽しみながら
やりたいじゃん。




それから

実際作業してるとさ。

こんな風に、

あやしいシミがでてくるわけです。



ちがうよ。これは脇汗じみっぽい。

なんかいやな予想を感じてわたしは脇💦をかきはじめたのです。

つまり、それは

めり込み?


めり込みとは=のめり込んでる。


つまり、オブジェクトにして
色を塗るってときに
綺麗に塗れないのではないか



そんな気がしてきたんですよね。

でカラメルのトローリーの作業を

さっそくしてみると。


しかし、現実はからかった。

これはどうみてもさ。
ちがうよ。


どうしたら動画のように伸びるのか・・
私にはわからなかった。
(;一_一)
もしかして
トルコアイスたべれば
なんとか
なるのかな?


やっぱりなんかのりっぽいよね。


このお兄さんは歌のおにいさんです。たぶん・・・。

結局瓶プリンじゃない?




そうおもいながら私はまた心が冷えてきて
blenderのスイッチを消そうとした・・・・



あーあー・・・もうやんなっちゃった・・・。


しかし、パソコン君がささやいた。



ねえ、そんなことであきらめていいの?
(これ・・パソコン君?)

だ!だめよ。わたしは自分に言い聞かせた。

んが!しかし、それじゃあフラストレーションがたまってしまうから?

いや、そんな言い方してはいけないよ。私。


そしたらパソコン君が


こんな風に言っていた。


あのね、ミントさん、
基本から。


そう、焦らず基本を学びなおそうよ



やっぱりそうだよね。パソコン君・・・


そう思って・・・

もっと簡単なきのう少しだけ
教わった

螺旋階段?


とか
やってみる?

続く。

※ここに在る画像は昔作ったAI画像です。実在の人ではありません。

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

よろしければサポートお願いします。いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせいただきます。夢と現実の誤差がどんどん減ってます。