見出し画像

中国語の会話力をつけるには、まずは…

「中国語の会話力を鍛えたい」
これは私が中国語通訳養成スクールに通っていた時に、クラスメートが良く
言っていたものです。

現在でも「会話力を付けたい」という声がSNS上でも多く、みんなが普遍的に思っていることなのかなと思います。

いま、私はブレチャイな!で中国語通訳力養成講座を開講していますが、実は、ここでは会話は重要視していません。
というのも中国語の総合力がついていけば、会話力はおのずとしっかりついていくからです。

真の会話力を決定づけるもの、それはリスニング力にあり

と思っています。

会話というのは、もちろん伝えたい相手がいて、話したい内容、伝えたい内容、知りたい内容があるから成り立つもので、そこには相手からのフィードバックも会話になります。

相手が何を聞いているのか、
どんな意見を言ってくれているのか
それらを含めての会話になります。

相手の質問がわからなければ、会話も成り立ちません。
言葉のキャッチボールをするためには、リスニング力の方が大事で、相手の言葉を聞き取るのが大事!
こちらが言いたいことは、単語でも片言でも伝わりますからね。

そしてそのリスニング力というのは、みなさんも実感されていらっしゃる
ように、なかなか時間がかかります。

リスニング力は、発音、単語などのインプットを重ねて重ねて、やっと聞き取れるようになってくる、
そうなのです、一番遅れてやってくる(実感)できるものなのです。

会話力を伸ばしたいと、会話力を求めるよりも、
まずは自分のリスニング力を付ける事が先になります。

それにはインプットがある程度必要。

中国語通訳力養成講座いよいよ来週から全7クラス開講です!

一緒に実践で使える、仕事に使える中国語の総合力をつけていきましょう。

【お知らせ】
2022年1月23日(日)21時
日曜夜活!中国語ライブ配信は
「中国語医療通訳について」)を
お届けします。

ご視聴はこちらから

 https://www.facebook.com/groups/875855273246376


Facebook&Youtube同時ライブ配信です。
アーカイブも1週間残しておりますので録画でもご視聴いただけます。
※すぐに申請後「許可」になりますのでどなたでもお気軽に申請ください。

【お知らせ】
公式LINEマガジンにリッチメニュー登場。

https://line.me/ti/p/%40817kjpac

好きな時に「中国語文法100本動画」を1から100本目まで順番通りに見られます。
日曜夜活中国語ライブ配信の厳選動画
中国語講座のご案内や、学習方法の豆知識動画(ライブ配信より)
などもまとめつつあります。

公式LINEマガジンです。
マガジンなので、読み物も沢山届きます。
ご登録はこちら



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?