見出し画像

ワイドショーとコメンテーター、そしてその意見に対して気づいた事


前にワイドショーについて考えたNOTEを書いたけどそれに合わせてご覧ください

3月24日のワイドナショーと中で豊崎現フリーアナウンサーが「ワイドショーは裏付けされた発言しか扱うことができない」と言う発言をして批判を多く浴びた
その言葉には、文春や週刊誌にここまでの矛盾があるにも関わらずなぜそれを信用するのか?なぜ写真を投稿したりYouTubeで詳しく顔出しで説明してくれたたむけんさんやるなさんが信憑性がないと言うことになるのか?という疑問の声が多く出された
一方で豊崎さんに対する罵倒や心無い一言もまたしても発見された
豊崎はバカか?豊崎は2度とテレビに出るな!という言葉だ
もちろんその怒りの意味や、豊崎さんの内容の不条理さや、それにより松本さんがいかに苦しい立場におられるか僕も大変理解している
しかし、指原さんにしても豊崎さんにしても
それに反対する意見に乱暴性や暴言じみた言い方が混じっていると、「やっぱりダウンタウンのファンは品が悪い」「ダウンタウンを見て育つとこういった人になるのか」とアンチやダウンタウンをそれほど知らない人に思われかねない
そして豊崎さんを責めるのではなく、その「メディアそのもののXやYouTubeの証言を報じようとしないシステム」を改善してもらうために
豊崎さんではなくそれに不満をあげた方がいいのではないか?そういった趣旨の投稿をしました
大変ありがたいもので、このSNSを始めた当初僕のフォロワーは友達の若手芸人さんが数人しかいませんでしたが
こうやってXやこのNOTEそして署名活動などで毎日投稿を発信していくうちにフォロワーや、僕のことを認知してくれるダウンタウンファンの人がいつもいいねやリポスト、そしてコメントをくれるようになりました
このNOTEや投稿のいいねが増えていくことは、みなさま読者様方のおかげです
本当にありがとうございます
そしてほんのファンの独り言のような投稿にそれだけの賛同がつくおかげで私の発言がいろんな人に影響を与えられたりファンが元気になってくれたり、ダウンタウン復活の一歩になる事はとてもありがたい事です!
しかしそのいいねやリプライの数に比例して(その分多くの人に見られるため)、アンチや乱暴な人の目に止まる事も少なくありません(有名なアンチアカウントはフォロワーさんのおかげでほとんどブロック済みです!)
そして今回の投稿も思いの外たくさんの反響がありました
ハッシュタグもなしに百単位のいいねが来た事は嬉しくも少し怖い(この怖いはいい意味にも悪い意味にも)くらいびっくりしました笑
僕のポストに共感してくださった人もいれば、その豊崎さんの発言がいかに不適切だったのかや、それを説明するより自分の意見がなかった事に対する怒りを僕に丁寧に説明してくださった人、自分の文章力がない為に誤解を与えてしまった人、その豊崎さんの発言が無責任な発言ゆえの怒りの声など多くの意見をいただきました。
また自分でふとつぶやいたとはいえ、不快な思いをさせてしまった事や自分自身も少し無責任だなと考えた点深く反省しています。
SNSでこのような議論の余地があるコメントをするといろんな意見が割れるのは承知で(有名なりんごが好きの例など)、僕自身もXはかれこれ10年以上愛用していてこういった沢山の人とのふれあい、100以上のいいねによる反響、そして炎上やら叱りに触れた経験もあったり
元々芸能人志望だけあってこういった事を多く経験するというのを頭に入れていてもいざ目の前でそれが起こるとビビってしまう所を反省しながら、松本さん達有名人もこんな気持ちでSNSを毎日見ているのかなと思ったりします(松本さんの場合は僕の千倍近くのリアクションがあるけども)
そしてその意見にリプライで触れているうちにいろんな考え方に触れることができまた一部人達のふれあい方には紳士的な一面が窺えられて
そういえば松本さんも闇営業問題の時、自分と違う意見を述べていた加藤さんや友近さんを責めたりせず、一緒に飯に行って違う意見に触れることができて嬉しかったと述べていたよなと思い出したり
マイメロディーのママの名言が時代錯誤で販売中止になった時も、それについて議論する事で新しい発見やその昔の問題と今の価値観を見直す事で見えてくるものもあるということを述べていたなというのを思い出しました
ワイドナショーをはじめワイドショーというのも、ニュースのコメントを述べる事、自分の思ったことを伝える場ではあるけど
何よりもそれについていろんな意見や考え方をもとに話し合い議論する事で事件や問題をどう解決へ導くか
そして特に芸能人(そして特に松本さんはお笑い芸人という自分の立場から)は、人と違う発想力がありそのズレてるなりに新しい見方で問題解決の糸口だったり、新しく生まれる問題を懸念するスタンスを取られていました
今のワイドショー(この松本騒動に関して)は、松本人志を悪者にして「ひどい」「犯罪者」「性犯罪者」という人も多くなってしまった
おそらく松本さんも(特にこの報道のスタンスや今わかる範囲では松本さんを100白と言い切りものもなかった時もあった事を考えると)「まぁこういう考え方になってもしゃーないかもしれへん…」と思ってしまうこともあるでしょう(もちろんそういった誤解を招かせた報道に対する怒りは込み上げまくりでしょうけど)
そして今回の出来事で改めて考えたのは、このスタイルのワイドショーってそんなに必要なのかな?ということです
もちろんニュース番組は様々なことを知るためにも必要だと思います
しかし今のワイドショーというものは、その裏に台本というかどんな意見を出すのかという局や番組の要望で、コメンテーターがそんな意見を言っているのか?はたまた本心を述べているのか?は番組関係者じゃないとわかり得ないことです
それに芸能人といえど芸能ニュースというのは、社会的にはそこまで常識的なニュースではないと考えられている為
コメンテーターといえど少しの見落としや、一部(または丸切り)嘘の情報をもとにコメントしてしまう方も多く見られます
それは勿論、コメンテーターをしていた頃の松本人志もまた例外ではありません(毎週それを指摘されてはSNSで炎上してたのを覚えています)
ワイドショーにも様々な種類があると思うし、一概に全部がそうとはいえませんが
そして、ミヤネ屋など皆さんが疑問を抱く番組がその系列なのかはわかりませんが
番組の方針でコメントを決められていたり、あとは主軸が週刊誌の供述のみの番組、そして議論ではなく1人を責め続けるタイプのワイドショーはない方がいいんじゃないのかなと思ってしまいました。
そしてコメントの炎上はニュースの内容だけでなく、その中でのボケややりとり、ちょっとしたフォローの仕方にも燃えることがあります。
そしてそれが切り取りなど内容や流れをうまく伝えられないものから、見出しで誤解を与えられそうなものもあります。そしてそこから炎上することも多数あります。
今日3月25日、僕はX内でこういった投稿をしました
松本さんがワイドナショーを立ち上げた意味、そしてコメンテーターを降りた意味がわかった気がする
これも僕の憶測も入っていますが
松本さんは、自分の発言で芸能人をバッシングから守ろうとしたり
笑いを交えて(という自分のコメディアンとしての立ち振る舞いを生かしながら)も、退屈な印象のあるニュースワイドを盛り上げようとしたり、そしてその発言で議論や疑問、さらに反対的な意見の人が出てきても
それに触れることで新しい学びや僕たちがニュースや社会に触れようとする機会を設けてくださった。
しかし、いつしか切り取り記事による間違った印象のせいでそれらは松本人志に対するバッシングは方向転換するようになり
松本さんはコメント一つすることが鬱や恐怖に変わっていきました

今回の僕の投稿に対しても、その件で議論したり意見交換しているうちは楽しかったのですが
フォロワーに対して真剣にリプを送ってみると自分も絡んでもらえると思い込んでどんどんFF外から見知らぬアカウントが舞い込んでくることもありました
その中には少し初対面にしては失礼極まりない内容の人もいました
自分の発言に責任を持てと教えられてないクソみたいな理論という趣旨の投稿でしたが
その人は松本ファンで文春やアンチ、松本否定派の芸能人を責め立てる意見を述べていましたが
相手がそれらとはいえ品がなく、それは僕らに心無い下品なリプを送り込むアンチ派のそれのようなものでした
ちなみにいうとこの人がコメンテーターだったら2〜3回炎上している事でしょう
今日その人の事をXのインフォメーションで「報告」しておきました
相手がなんにせよ、内容がなんであれ愛あるクレームや批判はいいけど伝え方一つで「誹謗中傷」に変わる
そうなったら自分は松本さんを悪くいう人たちと同じになってしまうのです
この内容を読んでくださった皆様が
あまりいいねやリポストすると、またみのるさんが悪い人に絡まれたりしてしまうんじゃないか?と思ってしまわれているかもしれませんが
でも先程も言った通り
皆様の反響あって松本さんが復帰に向けて頑張られている事を今日確認しました
なので松本さんやたむけんさんやるなさん、村西監督や志らく師匠、高須院長、ダウンタウンや松本さんの番組アカウント、高須光聖さんをはじめとするスタッフさん、そして後輩芸人をはじめとする親しい人たちの目に止まるように
応援とご贔屓の程を!
そして報告の言語の変え方がわかったので、これからは容赦なく失礼な人には「報告」やブロックをしていくつもりです
これからもよろしくお願いいたします!




現在、松本さんやたくさんの芸能人を
週刊雑誌による事実無根の記事、そして報道による押しかけや隠し撮りなどの迷惑行為、プライベート侵害から守るために
週刊雑誌にBPOのような規制やモラルを守らせる団体を作らせる署名活動を実施しております
現在50人の賛同をいただきましたが
まだまだ実現を訴えるには遠い数字だと思ってます
是非署名の協力と拡散をお願いいたします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?