軽ゲー?重ゲー?ボードゲームの重さ?
ビックルソーダというジュースにハマっているぐんまです。
(※何の報告?)
========
今日は軽ゲー?重ゲー?ボードゲームの重さ?というテーマで書かせて頂きます。
ボードゲームに触れたことのある人は、軽ゲー・重ゲーという言葉は聞いたことがあるよ・知っているよという人も多々いると思います。
ここでは、ボードゲーム初心者の人たちの為に、改めて説明をしていきたいと思います。
まず、ボードゲームには3つの種類に大きく分かれています。
軽量級・中量級・重量級です。
軽量級を”軽ゲー(かるゲー)”、重量級を”重ゲー(おもゲー)”と呼ばれます。
何が軽いのか?何が重いのか?それは、ボードゲームのプレイ時間のことを指しています。
・軽量級(軽ゲー)・・・30分以内
・中量級・・・1時間以内
・重量級(重ゲー)・・・1時間以上
といった所でしょうか。
(※ここの時間は人によって時間が違うこともありますが、私はこの基準で考えています)
初心者の方は軽量級から始めることをオススメします。
その理由は、軽量級はルールがシンプルなものが多いからです。
(※比較的多いだけで中には複雑なものもあります)
基本的には、プレイ時間が多くなれば多くなる程、色々なルールがあるので、複雑になっていきます。
複雑なものをいきなりやってしまうと訳分からなくなって、面白さが見いだせないので、結果つまらないと思ってしまい、ボードゲームが嫌いになってしまうと思います。
ボードゲームを初めてやる人が重量級のゲームをやるのは、野球初心者がプロ野球選手とガチガチに試合をするということと同じだと思います。
これでは、野球を嫌いになりますよね。
(※いつになってもこちらの攻撃にならないし、いつになっても試合が終わらない)
なので、理想としては、軽量級・中量級・重量級という段階でゆっくりプレイして、経験値を上げていってもらえればと思います。
重量級で複雑なルールと言っても、ジャンルによって、基本構造はコレみたいなものがある程度あって、そこに追加ルールとして、そのゲーム特有のものがあるというのが多いです。
なので、その基本構造を知っていれば、そこまで複雑なものはありません。
基本構造を知らないのに、いきなり手を出すと泡を吹きます。
(※ボードゲーム嫌いー!つまらないー!)
基本構造は軽量級・中量級のボードゲームをプレイしていれば、段々身についていきます。
ドラクエをプレイしている時のように、まずはスライムを倒すことから始めて段々レベルアップをしていき、最終的には大魔王デスタムーアを倒しにいきましょう。
(※いきなりドラクエ)
今日は、軽ゲー?重ゲー?ボードゲームの重さ?というテーマで書かせて頂きました。
本日もお読み頂きありがとうございました。
では、また。
ダイエットを挫折しそうになった時、手を抜きそうになった時、応援してくれている人がいると思えるだけで頑張れる自分がいます!私のダイエットに手を貸してくれる優しい方がいたら是非サポートお願いします!泣いて喜びます!!!