見出し画像

勝ち筋を探すためには...

最近は、本文よりも前の段階のこの文章を作るのが、最後になってしまっているぐんまです。

======

今日は、勝ち筋を探すためには...というテーマで書かせて頂きます。

私は、負けず嫌いの性格で、ボードゲームをする時の楽しみ方の1つとして勝つというのがあります。
(※あくまで楽しみ方の1つなので、勝つことだけが全てということではありません。プレイしながらのコミュニケーションなども大好きです)

そして、勝つためにはどうするか?と考える時間がすごい好き。

考えて考えて打った手で、勝てたら最高に嬉しいし、楽しいじゃないですか。

ボードゲームは楽しんだもん勝ちですし、楽しみ方も人それぞれです。


ボードゲームの会話をしてても、このゲームは勝ち筋が多いよねなどと言うことがあり、この時の勝ち筋の意味は、勝利条件を達成する為の方法だと私は解釈しています。

ですが、この記事を書くにあたって、本当の意味はどういう意味なのか?と疑問に思い、調べたところ、広辞苑にも勝ち筋という言葉は載っていなかったのです。

色々なところで、聞く言葉ですが、広辞苑に載っていない言葉だったとは知らなかったので、衝撃でした。


さて、複雑なシステムのボードゲームになればなるほど、勝ち筋を考えることが多くなります。

この時に大事なのが、情報です。

情報と一言に言っても色々とあるのですが、これまでの経験の情報・過去に起きた事実の情報・過去に話していたプレイヤーの情報・現在の事実の情報など様々です。

そして、面白いことに勝ち筋を考える時に必要なのは情報のくせに、情報が手に入れば手に入るほど、決断に悩みます。

単純に幾つもの情報の中から、その時の最適解を取捨択一しないといけないからです。
(※そもそも情報が無ければ取捨をすることが無いから悩まない。そして、その情報が無い人が少ない情報のみで勝つことをビギナーズラックというのではないか?と勝手に思っています)

ここがボードゲームのプレイ中に、私が勝ち筋を考えていて面白いと思うところで、

持っている情報が一緒でも、その時の状況によって、最適解が毎回違う

そして、その判断(打ち手)が正しかったかどうかが、数十分後、数時間後に分かるというところです。

ボードゲームに限らず、現実社会を生きていると、情報が大事で、その持っている情報で人生の選択を迫られることがあると思います。

そういった場合は、選択はするものの、その選択が正解だったのか?という答え合わせが出来ない場合が少なくないと思います。

答えが出ない問題を解くということもめちゃくちゃ大事なことは、百も承知なのですが、たまには答えのある問題を解きたくなるじゃないですか。

しかも、その問題が勉強チックでは無く、遊びで出来るのがボードゲームかなと。

冒頭言いましたように、私はボードゲームで頭を悩ませるのは最高に好きですし、いつまでも考えていることが出来ます。

しかし、これが勉強となるだけで、大嫌いな作業に変貌します。

頭を悩ませるのは同じなのに、物が変わるだけでこんなに変わる。

人間って面白いですね。

そして、そう思わせてくれるボードゲームは最高です。

今日はボードゲームが最高ですというテーマで書かせて頂きました。
(※勝ち筋の話はどこいった?)

本日もお読みいただき、ありがとうございました。

では、また。

ダイエットを挫折しそうになった時、手を抜きそうになった時、応援してくれている人がいると思えるだけで頑張れる自分がいます!私のダイエットに手を貸してくれる優しい方がいたら是非サポートお願いします!泣いて喜びます!!!