明日もシフト入ってる?

バイトリーダーとか社員さんってバイト終わりにお疲れ様でしたーって言うとおつかれ〜の後に「明日もシフト入ってる?」って聞いてくる人いない?あれなんなん?

明日も入ってますって言うと「そっか〜じゃ明日もよろしく〜〜」って言ってくる。いや別に「おつかれ〜」で終わればよくない?

明日は休みですって言うと「そっか〜次いつ?」って聞いてきて◯曜日ですって答えると「お〜そか〜じゃよろしく〜〜」って言ってくる。いやいる??その会話。

おれはいつも寝る前に翌日の予定調べるから正直明日シフト入ってるかどうか知らない。まったく覚えられない。アインシュタイン方式だから。(アインシュタイン方式とは手帳見ればわかることを一切暗記しない方式のこと)大学生時代は毎日次の日なんの授業あるか確認してたし、毎回授業終わりに手帳見て次の授業と教室番号確認してた。自然と覚えられるようになるまで3カ月かかる。3カ月もしたら試験期間に入ってそれ終わったら授業変わるからまた覚え直さなきゃいけない。だから4年間ずっと覚えられなかった。それくらいだからバイトのシフトも一切覚えてない。ちなみにこれを書いてる今も明日バイトがあるのか休みなのかすら知らない。寝る前に確認する。

だからバイトリーダーとかに「明日シフト入ってる?」って聞かれたら「えーと、、、」ってシフト確認しなきゃいけない。

「あ、明日休みっす」

「そか。次いつ入ってる?」

「えー◯曜日です」

「お〜そっか〜。じゃよろしく〜〜」



いやわざわざ人の足止めて何か確認させといてその返しなんなん????



意味あんのあれ?シフト忘れたりしないようにってこと?忘れねーわ。寝る前に見るもん。

もしくは軽めのコミュニケーションのつもり?おつかれ〜で終わらすんじゃなくてちょっと会話してから帰らせるみたいな。だとしたらもっとフックのある会話放り込んでくれよ。なんだ明日シフト入ってる?って。コミュニケーションなめるな。

あの会話なんか嫌いなんだよなー

サポートしていただいたお金を活動費にしたいと思います!よろしくお願いします!!!