見出し画像

1日1答 Vol.1

昨日本屋に行ったら面白そうな本がありました!

125の問い全てが普段思いつかないような質問なんですが、
いざ答えてみると自分のことをより深く知れる内容です。
ライターとして仕事をしたいと思っているので、自分を言葉で表現する練習も込めて
これから毎日1問ずつ答えていこうと思っています♪

Q. あなたは人から信用されていますか?自分で自分を評価してください。

私は人から信用されていると思います。なぜならまず嘘や誤魔化しは一切しないからです。そして、一度やると決めたら最後までやり切るからです。

嘘や誤魔化しができない

信用、人を信じることについて私が真っ先に思いつくのは、透き通る水です。

私は小さい頃から嘘をついたり、誤魔化したりすることができません。したくないし、なんなら「演じる」、“Fake it, until make it.” って言葉も意味はわかるんですが使いたくないんです。

もし見栄を張るために嘘をついたり、誤魔化したりするのって自分自身の価値を自分から落としに行っている気がするんですよね。どんなに嘘で勝ち(価値)誇っていたとしても。

当たり前のことだけど、偽りはいずれ剥がれます。
偽っていて自分を愛することができるのでしょうか。
空白の嘘の部分を見て、内心「ないない」と思うより、
あることに注目して、自分を満たしていたい。

ちょっとずれちゃったけど、
一回でも、小さいことでさえ嘘をついて、バレた友だちのことを、100%疑いなしで付き合っていけるかと言われると私はできないです。

透明な水に絵の具を垂らしたように、濁っちゃうんですね。

この瞬間は「あれ?なんか偽ってる?」疑い。
 でも濁りきると美しくもなんもない。


濁っちゃうと全然相手の気持ちが読み取れなくなっちゃって、自分も偽っているような感覚に落ちいってしまう。

だから素直さ・透明さって私にとって大切だなと思います。


異性に置き換えて
カッコつけようと?プライドがあって?
自分が知らないことをあたかも知っているかのようにしている男性と、
ちょっとわからないなとか、全然詳しくないから教えて欲しいって言う男性の方が
素直で好き。


人は鏡なので、こっちが濁っていると相手も濁ってしまう。
そしたら何が真実なのかすらわからなくなってしまう。
それよりかだったら、私といる時は相手の良いところが引き出されていくような存在になりたい。
でも相手の良いところを、良いと思えるには、自分もそれを持っていないとできないことだから
もっといろんなことを体験・経験してみたい。


一度やると決めたら最後までやり切ること

え?あんなに興味がほいほい行っちゃうのに?

そうなんです。私は熱しやすくて冷めやすいタイプで、好奇心旺盛だから興味関心が散りやすいんです。

だけどその時はただ知りたいなと思うだけで、決めてはいない。
いろんなことを見たり聞いたりした上で、これをしたい!と決めた時の集中力は強いです。


やり切るって案外難しいですね。
自分のやり切るって、飽きてしまうこと。
頭で理想を思い浮かべたら、そこまでできるようにすること。
気力も時間もかかるけど、やり切ることでまた新たに目標が生まれる。

今までやり切ったことといえば
1年間の海外留学、英語の勉強、
大学面接、バレエかなぁ。
人生のビックイベントを挙げると。


とにかく私は素直で、決めたことは最後までやる(有言実行)から人から信用されていると思います。

あなたは人に信用されていますか?
なにか考えるきっかけになったら嬉しいです。


今日のところはここまでです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます💌

この記事が参加している募集

#人生を変えた一冊

7,958件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?