見出し画像

【開催報告】農家の妻×サポーターお話会第2回開催しました!

「農家の妻×サポーター」のお話し会、第2回を開催しました~

第1回の様子はこちらから。

北海道のあやかさんと二人で始めたこのお話し会。

「農家の妻ってすてきな職業だと思う。
でもつまづきポイントがいたるところにあるのも事実。
つまづいたり、落ち込んだりするポイントを少しでも減らして、農家の妻が輝く社会をつくりたい」

そのために、農家の妻と、それを支えたいサポーターさんが、うまく手を取り合っていく社会が作れたら、面白いのではないか。
そんな気持ちで、意見交換の会を重ねています。

今回の記録を簡単に音声でもまとめましたので、よかったら聞き流してみてください。

2回目にして、5人の方にご参加いただきました。
農家の妻2人、農業関係1人、サポーター(デザイナー、販売企画)2人に集まっていただきました。

出てきた話題は、

<農家の妻から>
◎SNSで見る農家の妻はきらきらしてるし、バリバリ活躍してる。こんなに超多忙な中、みんなどうやって時間作ってんの?!って思ってる
◎地元での噂話が回る速さは尋常じゃない。地元超密着ではなくて、意見を語り合えるサードプレイスがあるといいよね
◎田舎の嫁って、結局外に出ていってもあまりメリットがない。表立って行くと叩かれる場合も多いので、どうしたらいいか

<サポーターから>
◎ずっと、農業に関わる仕事をしたいと思ってきた。
◎食べ物を作るってすごいこと。強い思いを持っている農家を世間に伝えたい。
◎もうすぐ子どもが生まれるので、育児しながらできる仕事をやっていきたい。
◎農家の妻さんにどういうサポートがお役立ちが求められている◎サポート側として農家に入ると、メインは旦那さん(園主さん)と話すということが多い。でも、裏では奥さんが取り仕切っているという場合が多い。奥さんとも話してみたい。

<農家の妻が求めているサポート>
◎とにかく、サードプレイスとして、状況の伝わる人に、話せる環境がほしい。愚痴だけじゃなくて、改善もしていけるような。
◎どうしても、夫婦だけ、家族だけのやりとりだけだと、経営としてもうまくいかない場合がある。外部のサポーターさんなどに入ってもらって、より良い方にすすめられないか

こんなそんな話がありました。

農家の妻×サポーターお話会、
ここ1年は、月一くらいで、こんな話し合いを重ねながら、「どんな農家ライフを目指していきたい?」というような話ができれば、と思っています。

次回は、来月6月を予定しています。
女性農家の方はもちろん、サポートしたい方もぜひ、ご参加お待ちしています。

よくわからないけど気になる!など、
参加のご希望、お問い合わせはXのDMよりお気軽にどうぞ~!

みのりん
https://twitter.com/minorin524

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?