見出し画像

パートナーシップ改善3日目に覚悟が揺らいだお話

さっそく壁にぶつかる実験開始3日目

ある用事があって子どもは保育園
夫と二人きりの1日に
夫の一次言語をしっかり使おう
そう目的をもってお出かけ
【肯定的な言葉】【クオリティー・タイム】
私は今回クオリティー・タイムで大切な
「相手に注意を向ける」
に焦点を当てて関わると決めました。

車ででかけたときに助手席で案内を頼まれたので
「あの信号を右」
と伝えると、一つ前の信号を曲がりそうになる夫

「あ、ちがうちがう!あっちの信号!」
と咄嗟に言ったところ
「ここだろ?は?あぶねーだろーがわからん言い方すんな!」
と怒りスイッチをポチリ。
一呼吸沈黙後に
「はぁーー、もうええわ俺が見るけんそのナビ貸して」
と私が持っている携帯を取る夫

「いや、ちゃんと見るよ。あの手前で曲がりそうだったから違うって言っただけで。まあ道はつながってるしこっちからも行けるから行こっ」
となるべく明るめに伝えるように意識しましたが

「はぁーー。手前で?あんなところで曲がらんって事ちゃんとわかっとったし。みのりが違うって言うから。危ないことさせんな。ほんまちゃんと見てくれん?自分が間違えて教えただけだろ?なんで間違えたのに俺が悪いみたいな言い方するわけ?」

でたでた・・・
私の思ったことさえ聞いてくれず
勝手に決めつけて謝れと強要するこの感じ
夫婦改善の覚悟決めても難しいなあー。

そう思ったけどグッと堪えて
夫の言い分をとにかく聞きました

一旦コンビニに行って物理的な距離をとり、離れる選択をして深呼吸。
そこでコーヒーを買い次の作戦を立てる私。

車に戻ると夫の方がすかさず
「さっきの言い方は悪かった、ごめん」

と謝ってきた

別に言い方とかじゃないんだけど
人の話も聞かずに勝手に決めつけて
勝手に怒って勝手に機嫌悪くなって
それをただの言い方だけで済ます感じ
本当いやだわ

と思いつつも

間違えたことに対してすぐ謝らなくてごめん

そうお伝えしました。

我慢した理由

なぜ本音を言わなかったのか。
それは【愛を伝える5つの方法】に
★まず1か月間は相手の愛の表現を使う事に集中すること
★その間もし不満に思うことがあっても一切言わない事
★不満はノートに書き出しておくこと
★相手の反応は事実として受け止めること

ということで我慢
ただ、この我慢は私は悪い我慢ではないと感じていて、
自分の目的やなりたい姿に向かって試みていることだからいい我慢をしているなと。
そしてそれをこのブログに書き出す
自分が自分の気持ちを聞いてくれている感覚になって我慢して苦しいという表現とはまた違うんですよね。

こうやってアウトプットすることによって
自分ってこう感じてるんだ、
自分ってこんなふうにしてもらいたかったんだ
みたいなのが少し3日目にしてわかってきたような気がします

喧嘩後に5分で仲直り これは進歩!

今までならこんな些細な喧嘩で1日険悪ムード、お出かけしてても気分悪いから帰ろうなんて提案をされていましたが実験を始めてから変化したので5分で仲直りしたこと。

私がごめんねと謝ったとしても、そのあとに~だから、~はおかしいみたいに私に対しての人格否定が始まるのでそこで結局私もイラッとして言い合いになる
が定番行事でした(笑)

それが今回はお互いが謝って
「せっかくの時間を嫌な気持ちにさせてごめんね」
というワードがお互い出てきたんです。

あ~愛を与えるっていうのはこういうこと??
みたいな感覚を味わいました。

そしてデートは終始穏やかで、ひさびさに車内の会話も報告会ではなく雑談で楽しむことができていた気がします。

かと思うと注意されてイラッとした私

夫はお出かけ中はよく
「帰ったら○○してあげるね」
なんて口にするし、その言葉に嘘はないとわかっているんですが
だいたい言うだけで行動してくれない事が多いです

お出かけ後は夕方から睡眠モード
そして夜間は自室にこもってユーチューブ三昧。
そんな中私は子どものお風呂やごはん、歯磨きから寝かしつけまでやっていてその平等じゃない感じ+口だけで行動しない夫に対して不満がつのり
夫が【敵】に見えていました。

ただ関係再構築をすると決めて愛の表現に集中する!と覚悟するとなぜなのか「夫の気持ちに嘘はないけど、仕事でいっぱいいっぱいで疲労もあって出来ないのかもしれない」
そういう風に「相手がなぜ言うだけで出来ないのか」という理由を考えることができました。

ただ夫が出来なかったことに対しては「出来ないくらい疲れてるんだろうな」という変換になれたものの、
私自身がやっている事に対して感謝もなく「これはこうしてくれなきゃ」みたいな口を出されたことにイラッ

やらないなら口出すなよ!
でも、提案にはしっかり応える
とりあえず応える、応える、応える

イライラしつつも何度も頭の中で【応えるコール】をして絞り出した言葉が「うん、わかった」でした(笑)


考えられない人がいるの
わかって

更に非協力的な夫にイラッ

そして子どもの運動会でのサポートをする担当だったので業務連絡のため夫へ声をかけると

「それ俺苦手なんだけど。どうにかして断っといて」

とのお返事が。

またでた
努力も何もせずに苦手の一言で済まして言い訳ばかり
私も苦手だけどこどもの為に前向きにやろうとして夫の担当も考慮して決めてもらったのに
私の努力は評価してもらえないのね

と思いつつも夫の提案であり
「わかった。いいように伝えとく。私も苦手だけどコレは私が引き受けるわ!子どもに楽しむ所見せたいし私がやれば夫はやらなくて済むからそれでいい?」

「うん。そうしてくれると嬉しい」

ということで業務連絡終了。

【覚悟】を持つって人間の原動力になると感じた1日でした。(笑)

次にするアクションプラン

自分がやろうとしている愛の表現に集中する
この実験はやろう!と思ったエネルギーがあった時に取り組んだので本を片手に何度もひらいて確認してという形で行動していたんですが、
一旦全体像を書き出して自分がアクションすることを付箋に書き出して毎日実践という形にしようと決めました。

10/21までにやる!10/16㈪の10時~12時はこのプランに時間を注ごうと思っています。

もちろん今やっている愛の表現は1日1つでいいので続けますよ~!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?