見出し画像

妻6年目パートナーシップを改善する


今こそやるべき時が来た

パートナーシップでつまづく私

私は2018年の5月に入籍しました
人生経験33年、妻経験6年目になるみのりです

私は2人の出産を経験し
2人目の育休中に
「子どもの成長をずっと間近で見守りたい!」
「子どもが我慢しなくて済む経済力が欲しい!」
そう強く感じ起業することを決意

そこで行動しているうちに
毎回ピタっと行動が止まってしまう原因が
実は【夫婦関係】だったんですね

今まで見て見ぬふりをしてきて
しかもこじらせているのは自分
それもわかっています

ずっと自分が被害者だと思ったり
夫は助けてあげなきゃとヒーロー気取りしたり
こんな夫を作った夫の両親が悪いと加害者になったり

ただ夫に対して
もう私はいわゆる【冷めている】状態で
夫に対して私が頑張る気力がない
起業を邪魔する悪者だ
と感じていることに気が付きました。

そこで私は
起業は諦めたくない
じゃあどうする?

と考えた時に
所属しているコミュニティーの人に相談したり
発信することで新しい情報をくれる人に出会ったり

「あ、私別にこの人とめちゃくちゃ離婚したいわけでもない。ただ、私が私らしくいられないこの環境をどうにかしたいと感じている。それをするには人を変えられない。じゃあ私が変わるしかない」

そう感じたんです。

その矢先
喧嘩をして
「やっぱ無理~!離婚してやる~!邪魔者め~!」
なんて憤りを感じ
それをアウトプットして
再度落ち着いたのが
いまこのブログを書いている時です(笑)

尊敬する人からのアドバイス

行動できなくてモヤモヤ
その理由が明らかに夫であるとわかっていて
学んできたコーチングスキルをもってやっても
全然うまくいかなくて
毎日こそこそとPCに向かっては
夫から喧嘩のたびに言われる
私にとっては暴言である言葉が
さぁやるぞ!となった時に
頭の中でふよふよ泳いで時に邪魔をする

これが自分が出来ない理由を自分で作っている
夫のせいにしているとわかってはいるものの
どうしてもやめられない

「起業しようとしてから○○はおかしくなった。宗教にとりつかれてるみたい。家の事は全然しないし母親なのに自分自分で自分の事ばかり言って全然家族を大事にしていない。人間として正常な判断できとるか?おかしいことばかりしとるで?普通にこんな母親おらんだろ」

母親だからなに?結婚したらやりたい事我慢しなくてもいいじゃん!
私はこう思うと伝えているだけで自己中と言われる筋合いないし!
人間否定して楽しいの?

なんてずーーーっとイライラしていました。

そんな時尊敬する人の質問に答える会みたいなのがあって
相談したい!と思いました

ただ、言われたことに対して
私は被害者で夫は加害者
相談したところで私かわいそうでしょ?みたいに
更に被害者面してしまう自分がいると感じたり
私の捉え方や相手を理解しようとする姿勢が今の私には全くない
そう思っていたから
きっと相談すると一番突かれたくない所を指摘される

怖い・・・
尊敬する人にダメなやつと思われたくない・・・

そう感じて相談しようにも
【送信】が押せないでいました

ただいくら言われても
尊敬する人からのアドバイスなら
どんなことでもきっと今の自分を打破できるヒントがもらえる

そう思えた自分もいました
思い切って相談内容をメッセージにて送信
すると自分が想像していた怖い世界ではなく
優しい世界がありました

「これは辛いね。」
その一言で一人じゃないんだと感じれたんです
「夫が愛を感じることと、私自身が愛を感じる事
それが違うから理解しようとする姿勢が大事」

そこで愛は人によって違うということを
当たり前だけど腹落ちした感覚がありました

他にもいろんな人が
同じような経験があった
辛いですねと
声を掛けてくださったんです

ああ、発信をするって
こういうことなんだ
こうやって仲間でどんなことも共有し合って
それで一歩ずつ進めばいいんだ

そう感じられた時間でした

その時尊敬する方が
1冊の本を進めてくださったんです。

【愛を伝える5つの方法】

その日にポチりました

今こそパートナーシップを改善するときが来た

伴侶が敵となるとき

この項目が目につきました
実際に私は夫を【敵】だと感じていたからです
私がやりたい事をまずは否定し
お前は騙されやすいからと信用してもらえず
すごく辛い気持ちをかかえてきました

この章に出てくる奥さんと自分が
なんとなく一致して
私の事を否定してくる相手を肯定するなんて難しいと感じていて
それを「愛しにくい夫を果たしてエネルギーの無い妻が前のように愛せるようになるのか」と綴られていて凄く胸がきゅーっとなりました。


それはなぜか。
自分自身にエネルギーがないと誰かを愛すことは難しい
そう学んだからです
起業を決めてから学んできたことと相反することをする
と感じたから出来ないかもと苦しくなりました

そして、更にこの章に書いてあったことを簡単に要約すると

・夫の愛の一次言語を知ってとにかく夫に愛を与えなさい

ということ。
一次言語って言うのはまた詳しく別記事で書こうと思いますが
愛を感じる時は人によって違う
それを理解してその1次言語を使って愛を与えていく
そうすることで自分自身も夫も変化していく

ただ自分自身が【冷めている】状態で実践するのは
相当な覚悟がいる

「確かにそうだよね、やってみる価値あるかもしれない」
「でもここまでやっても変われなかったら?時間の無駄?」

自問自答したけれど
今ここで自分が学んできたことを総動員して
パートナーシップを改善したい!
よし、やろう!と覚悟を決めました。


でもせっかくやるなら
どこかでありのままをアウトプットして
自分も後で評価できるようにしておきたい

そしていろんな人に
夫婦、パートナーシップとは何かを考えるきっかけや
同じように悩んでいる人に
私が実験をする前と実験した後の結果を共有し
本当に効果があるのか
それを楽しみながら見てもらえれば
私自身も独りで頑張らなくて済む!

なんて思ってこの記事を書いています


さあ、はじめよう

ということで
この
【愛を伝える5つの方法】
という本を使って
私自身がパートナーシップの改善を
今日から実験していこうと思います

覚悟は決めました

どんなことがあっても
6か月は頑張るんだ

今私がやるべきことの優先度が高いことは
パートナーシップの改善

これを見て見ぬふりをしてきたから
今困っている

そう確信している

だからこそ私は今ここで
宣言します

そして私自身が私の嫌いな部分であったり
人に見せるのが嫌な部分であったりしても
全てここにアウトプットしていきます

どんな批判もどんな言葉も
「これは挑戦者が挑んできている」
そう捉えられる自信があるからです


最初に6か月後の目標を決める

まずは6か月後どうなっていたいか
目標として設定します

「6か月の間に1番の夢が叶うとしたらその夢は何か」

・私がやりたい事にジャッジせず見守ってくれる存在であること
・喧嘩の時に私の意見も聞いてくれること
・夫自身が私を信じてくれること
・価値観を受け止めてくれること
・理解しようとする姿勢を示してくれること

これが夫に対しての願望

そしてなりたい自分として
・夫に対して優しい気持ちを抱けるようになりたい
・夫が安全基地であると信じられるようになりたい
・夫なら信じてくれていると感じられるようになりたい
・やりたい事に対して頑張る私の一番の応援者になって欲しい

書き出してみたけど
今この瞬間絶対無理なこととして感じてしまうけれど
私がどうしても叶えたいこととして残しておきます


次にやること

次にやることは
【夫に私の言葉で二人の関係に何か新しいことが起ころうとしているということを知らせる】

それに加えて夫の一次言語を理解する、知る

私の言葉で伝えたら
そこからスタートです

よし、はじめますか!

#愛を伝える5つの方法 #パートナーシップ#夫婦#離婚

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?