見出し画像

発酵ジュースとローフード Debut!☆

note 記念すべき初!ブログとして、ATTIVA Living Food Academyさんが開催されている、発酵ジュース&その日のランチにいただいたローフードのご紹介です!ATTIVA Living Food Academy: https://rfschool.jp/

発酵ジュースとは、果物やお野菜を上白糖と混ぜ、酵素の力によって発酵させたもの。初めてお話を伺った時には「え、上白糖!?」と思い、健康的に大丈夫かな…と不安に思ったのですが、実は上白糖って、ブドウ糖と果糖が1:1でついていて、発酵をさせると体に優しい糖の状態になります。
普段上白糖が使われる場面(焼き菓子とか)的に、アンヘルシーな状況の方が多く、悪いイメージがついているという説明が凄い新鮮でした。なるほど。

今回は石垣島のピーチパインで仕込み!葉っぱまで使いますw!

毎日2回、混ぜます~とっても良い香り。お肌にも良いそうなので手がすべすべになるかも。

写真は2日目のものですが、酵素の力が動いているからか、ほんのり暖かいです。ここ数日気温が低めだったので、毛布に包んでいますが、段々気温が上がっていくはずなので発酵がもっと進むことに期待です☆

セッションの後は、ローフードでお昼ご飯(ローフード:raw food)
加熱等をしていないので、酵素や自然の力が生きたままのご飯です。

メニューは、大根の皮で作った餃子(ビーガン+加熱なし)と、海藻+ズッキーニ+切り干し大根で作ったラーメンでした。スープもゴマベースのヘルシーなものです。後ワイン💛

とっても美味しかったです!
食べているのに体の中が綺麗になる感覚をきちんと認識したのは初めてかも

minoriのベースは、リンパにアプローチをする施術ですが、お客様が施術を受けに来られるのは多くて週1回。大体は月1か2回。その他の毎日は、お客様がご自身のペースで日常生活を送っています。

お客様によっては、日常生活がいわゆる「乱れ」ていらして、施術中はそれを整えるだけで精一杯になることも。もう少しでいいから、整った状態を維持していただけたら、不調によりアプローチできるのにな..と思ったことがあります。

その時に出会った発酵ジュースとローフード。
私の方も色々楽しみながら試してみて、またこちらでご報告させていただきますね!

ピーチパインのジュースの発酵具合にもこうご期待!

☆minori☆ Mai Takase

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?