マガジンのカバー画像

#夢は3拠点居住 #身軽に生きるためには

9
本も、小物も、雑貨も大好き。でも、将来の三拠点居住に向けてミニマリストを目指しています。試行錯誤している様子を載せていきたいと思います。
運営しているクリエイター

#三拠点居住

ミニマリストへの第一歩。休日から始める「プチ体験」

ミニマリストへの第一歩。休日から始める「プチ体験」

こんにちは、「幸せに働ける人や地域づくり」を目指していますミノです。

夢は三拠点居住。「旅するように働く」人生を目指す私は、身軽に生きるためにミニマリストになることを決めました。

そうとなったらどんどんモノを捨てなくては!…というところですが、平日は朝から晩まで仕事をしている私が、「ミニマリスト化プロジェクト」に時間を割けるのは基本的に週末のみ。

そこで、本格的にモノとサヨナラする前に、時間

もっとみる
ひよっこミニマリストの私が、次にやりたいこと3つ

ひよっこミニマリストの私が、次にやりたいこと3つ

こんにちは、「幸せに働ける人や地域づくり」を目指していますミノです。

今回は、ミニマリストをやってみた感想を今後について。

・・・

約1か月のミニマリスト生活を経験して、私の価値観は大きく変わりました。

服を減らして、「同じような服ばかり着ていたら変に思われないかな?」と思っていたけど、誰も何も言わない。(もしかしたら言えないのかもしれませんが)

そうして、必要以上に自意識過剰だった自分

もっとみる
ミニマリストになって「なくなった」3つのこと

ミニマリストになって「なくなった」3つのこと

こんにちは、「幸せに働ける人や地域づくり」を目指していますミノです。

「ミニマリストなんてただの流行り」と思っていた私ですが、いつも「身軽になりたい!」という思いを抱えていました。

東京と故郷の富山、そして海外の三拠点を持ち、旅するように仕事をし、生活するというのが私の夢だからです。

身軽になる手段を探し求めてたどり着いたのが、以前には鼻にもかけなかったミニマリストだった、というのは皮肉なこ

もっとみる
忙しいあなたでもできる!4時間20分でミニマリストになった話

忙しいあなたでもできる!4時間20分でミニマリストになった話

こんにちは、「幸せに働ける人や地域づくり」を目指していますミノです。

バリバリ仕事をしている人にとって、ミニマリストになるまでにどれくらい時間と手間が必要か?というのは気になるところだと思います。

私も平日は仕事で忙しく、自由に使えるのは土日のみ。そして本音を言えば、貴重な休日全部を断捨離に充てたくもないわけで…。

そんな中、本と服という2大アイテムの断捨離に、私は2か月間使いました。

もっとみる
捨て過ぎ注意!働きマン・ミニマリストが気をつけること

捨て過ぎ注意!働きマン・ミニマリストが気をつけること

こんにちは、「幸せに働ける人や地域づくり」を目指していますミノです。

ミニマリストに興味を持ったら、まずネットで検索してみますよね。そうすると、たくさんの先達ミニマリストたちのブログを見つけることができます。(本当に本当に、たくさん出てきます)

ネットで情報発信しているミニマリストは、プロブロガーや主婦の方が多い印象です。彼らの考え方や生活の様子を知ると、ミニマリストを目指そう!という意欲がま

もっとみる
手放しにくい本たちをどうすれば!?「残す/捨てる」を決める魔法の3秒

手放しにくい本たちをどうすれば!?「残す/捨てる」を決める魔法の3秒

こんにちは、「幸せに働ける人や地域づくり」を目指していますミノです。

このブログを読まれている方の中には、本が大好き!という方も多いのではと思います。

「好きな本に囲まれた書斎を持つのが夢!」という方もいるかもしれません。

私もご多分に漏れず本好きで、本棚にはたくさんの本を並べていました。

しかし、ミニマリスト宣言したからには、本も断捨離の俎上に載せないわけにはいきません。

今回は、私が

もっとみる
夢は三拠点居住。旅するように働きたい私が3ヶ月のミニマリスト化をはじめた理由

夢は三拠点居住。旅するように働きたい私が3ヶ月のミニマリスト化をはじめた理由

こ最小限のモノだけで暮らすミニマリスト。

この響きを聞いて皆さんはどんなイメージを持つでしょうか?

なんとなく、ミニマリストの実践者といえば、ブロガーや主婦が多いイメージがあると思います。

現在、ダブル正社員として、2つの会社で全力で働く私には無縁のライフスタイルと思っていたのですが、ふとしたことからミニマリストを目指すことになりました。

そして、ミニマリスト化をやってみた今では、モノの

もっとみる