見出し画像

習慣化のコツ まとめ5選 番外編 結果を求めすぎない 【脱!三日坊主】

「行動で人生は変わる」
おはようございます。ゼロです。

今回は、習慣化のコツ、まとめ5選
🤔 「あなたは習慣化得意ですか?」

苦手な方も多いのではないでしょうか?
noteを発信してる方なら得意かな?

脱!三日坊主!
続けられない自分にサヨウナラ。
続けるのが苦手なあなたへ。
続けられる秘訣を教えます。

習慣化のコツ まとめ5選
今回は番外編。結果を求めすぎない!
それでは、いってみよう!!


🤔 「習慣化のコツで大切なこと まとめ5選 1日一つずつ発信します。今日は番外編」

マガジンにしました。

音声版はこちら

全部で9本75分あります。
お暇なときに聞いてみてね。
内容は文章と違うので損はさせません


習慣化のコツ まとめ5選
続けるために大切なこと 番外編

結果を求めすぎない

今回は、番外編です。

なぜ、番外編なのか?
結果が出ることでチカラを発揮する方もあります。人によっては効果がある。続けるチカラにもなり得る。そんなことを番外編にしています。

あなたはどちらのタイプですか?
例えば、ダイエット。
1ヶ月で5キロ痩せる

良い結果(5キロ痩せ達成)
「満足してやめてしまいそう」
「満足してより続けられそう」

悪い結果(体重変わらず)
「やっぱりダメだと諦めそう」
「修正してより続けられそう」

🤔 「どちらも後者だね!良い結果ならこのままやろうと推進力になるし悪い結果なら何が悪かったのかと改善力になる。結果は、これまでの過程の分析するためのデータだからありがたいよ。」

こんな方は、まさに番外のできる方。結果を求めて、バリバリいきましょう。

今回の記事のオススメは
前者の捉え方をしてしまう方。

結果がでないときはもちろん
結果がでても止める理由にしてしまう。

結果のもたらすワナを3つ紹介します。
それらを知ることで、一時的な結果に一喜一憂せず安定的に続けられる習慣化を手に入れましょう。

結果のもたらすワナ

その① いきなりできちゃった!
オレッてば天才

何かを初めていきなり結果がでる
そんな経験ありませんか?

子どもと釣りにいったとき
初めてでたくさん釣れました。
そんなこともありました。

最初は、なぜかうまく行く
ビギナーズラック
そして、全てをわかった気になる。
ダニング・クルーガー効果
初心者は自分の能力を過大評価する

ビギナーズラック 
     ╳
ダニング・クルーガー効果

この状態では、自分は何だってできる
そんな無敵状態に陥りがちです。

ひとつのことがたまたまうまくいっただけなのに、自分へのハロー効果も得て、全てがうまく行くような感覚になったりもします。

それは、実力ではなく運です。

実力を錯覚していないか注意しましょう。

いきなりうまくいった時、
天才だから努力しなくていい
こんな簡単だったら練習なんていらない。

ダイエットの場合
最初の一週間で2~3キロ痩せた!
もう余裕。ダイエットいらない。

いきなり傲慢になっていないか
気をつけましょう。
実力と結果は習慣化された努力の上にやってきます。もちろん運も大切です。

いきなり訪れた結果に踊らされないようにしましょう。

その② いったいいつ結果がでるの?
我慢の時

ここから先は

1,351字 / 1画像
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポートお願いします。 記事を書く励みになります。 noteLIFE楽しみましょう。