見出し画像

ペン習字!はがき実用編

「行動で人生は変わる」
おはようございます。ゼロです。

🤔 「ダラダラすると人生変わるよ。悪い方に!!気をつけよう😱」

今回(隔週水曜日)は、ペン習字の話です。

何歳からでもやればできる
継続はチカラなり
を証明したい
4月の24日からスタート

🤔 「100日後に劇的に上達するペン習字」
「もう100日過ぎてるってば!」 

それでは、いってみよう!!

BGMはこちら

般若心経×imagine 
涅槃の彼方へ。
日本の情景はどこまで美しいのか?
癒し。

固定観念や煩悩を忘れる「美」
気に入った方はチェックしてみてね。

📝 いままでの練習量

8月16日現在

7冊目がおわった。
前回から1冊進んだ。

🤔 「一番左のペン習字実用編が終わったよ」
😏 「ハガキや手紙などの練習が多かったね」
😳 「あまり実用的ではないね!」

ハガキや手紙用の言葉

6月25日からスタートして
8月16日約60日で終了。
80ページあるから1日1ページのペース

最後は筆ペン

熨斗の書き方や
芳名帳用の住所の書き方で終了

中には履歴書やハガキの書き方
なんてモノもありました。

実用編過ぎました。

ハガキの宛先とか
手書きで書かないからね
最近。

実用編といえば
実用編だけれども

パソコンがほとんどです。
私にとっては、ペン習字シリーズは
基礎編の方が役に立ちそうです。

🤔 「普段、般若心経書いてるのに、役に立つとかちゃんちゃらおかしいぞ」
😱 「たしかに!!実用的でなくても面白ければOK」

前回からの引き続き

🖋️ 夏休み!筆をもってみる?

次の清書は「筆」でします。
そういったモノのまだ進捗は半分。
このペースだと週末に筆を持てそう。

しかし、筆ペンでいって
最後、筆一発書きなのね。
まあいいや。やってみよう。

ZEROは取りました

😏 100日を超えました。

ペン習字
突然、劇的に!
そんなわけなかった!!

練習の成果がでるまで
コツコツつづけていきます。
あたたかく見守ってください。

成果はでるまで続けるだけ
それが、遅いのか?早いのか?

一定のセンスは継続どりょくで乗り越えよう。まあ、数年単位ですよ。
気長にいきましょう。

では また

📻 本日のスタエフ

朝6時配信

スタエフは、毎朝6:00と毎晩19:00更新時間になると公開されます。

夜7時配信

朝は習慣化のコツを1日ひとつ
夜は雑談をひとつ話しています。
中身はnoteとは、また、別の話。
ぜひ、聞いてみてね

また、明日お会いしましょう
じゃあ またねー

#とらねこ
#しゃかせん
#ペン習字
#般若心経
#写経
#漢字の書き順
#継続は力なり
#鏡文字
#note毎日更新

サポートお願いします。 記事を書く励みになります。 noteLIFE楽しみましょう。