見出し画像

「目標を達成する」でも、「お金を稼ぐ」でもない活動に参加

先日、小学校の花植えボランティアに参加した。

保育園の時は、ママ友から誘われた流れで保護者会に入り、とりあえず顔出しする。
小学校では、全員参加のPTAの係みたいな一員になったけど、仕事が忙しかったし、よくわからず、参加したことはない…

ご経験は…?

花植え?
小学生の時の園芸委員以来。
大きなシャベルに飛び乗って、土を掘り起こすのが楽しかっただけ。

自主的に参加したボランティア?
大学生以来。
障害を持つ子どもたちと過ごすもの。

そんな私が、自主的に、花植えボランティアに参加🌷


参加理由は…?


家にこもっていることが多く、誰かと話したい。
けど、今以上に仕事をするとバランスが取れなくなりそう。
何か参加できそうなものを探すけど、イマイチわからない。
小学校のボランティアであれば、安心して参加できそう。
小学校のことや、保護者のことを知るきっかけにもなる!


ゆるーくやって、ゆるーく終わる。

そしてドキドキの初参加。

みなさん超いい人で、「花植え、私もよくわかんないです!適当で!」とわちゃわちゃ。

校長先生とも話すことができ、
ほかのボランティアの会の話も聞くことができ、
子どもの遊び場の話やら、地元のお店の話やら、
話して終了。

達成しなければならない目標があるわけでもなく、お金を稼ぐわけでもなく、お話ししながら、子どもが通う学校のためになることをする。
こんな活動もいいなー☺️🌷と感じた午前中でした。

あー!楽しかった!

来週は、図書室のボランティア参加します←

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?