みんみん蝉

夏以外でも元気です。

みんみん蝉

夏以外でも元気です。

最近の記事

棚から牡丹餅は人によって感じ方が違う

「棚から牡丹餅」という諺があります。 僕甘い物が苦手なんですよ。 食べると喉痛くなっちゃって。 だから棚から牡丹餅が出てきてもラッキー!とは思わないかもしれない。 むしろえ?これいつの牡丹餅?誰の?ってなりそう。 ベビースターが出てきたらラッキーと思います。 だから僕の「棚から牡丹餅」は「棚からベビースター」です。 「たなぼた」じゃなくて「たなベビ」です。 皆さんも自分の好き棚から〇〇を見つけていきましょう。 おわり

    • 犬も歩けば棒に当たるってかわいい

      「犬も歩けば棒に当たる」という諺があります。 可愛いですよね。 犬と散歩している時に犬が棒に当たってしまう。 心配するけど可愛いですよね。 多分棒に当たった犬はこっちを見てきます。 ちょっと悲しい顔をしながらこっちを見てきます。 可愛い!!! 可哀想だけど可愛い!!! 痛かったね~なんて言いながら撫でまわしちゃいますよ。 撫でまわしたら犬も痛さなんか忘れてルンルンで散歩の再開です。 尻尾ブンブンです。 可愛い!!! 可愛い!!!!!! おわり

      • 猿も木から落ちるって言わないであげて

        「猿も木から落ちる」という諺があります。 猿が可哀想だな思ってしまう諺です。 たまたま木から落ちただけなのに後世まで言われ続ける猿に同情します。 そりゃ猿だって木から落ちる時もありますわな。 もしかしたら体調が悪かったのかもしれないし、徹夜だったのかもしれない。 そんな猿が木から落ちただけで人間はキャッキャしちゃって猿も木から落ちるだフーン諺にしたろ!!!なんて猿が可哀想です。 「河童の川流れ」もそうです。 河童さんは遊びで流れているだけだったかもしれないのにそ

        • 最初に馬の耳に念仏を唱えた奴は最高。

          「馬の耳に念仏」という諺があります。 僕の好きな諺の一つです。 なんで馬に念仏を唱えようと思ったのか説明してほしい。 誰かがお坊さんに依頼したのか? 唱えている時おかしいと思わなかったのか? 色々な疑問が湧き出てくる狂っている諺です。 現代のお坊さんに馬に念仏を唱えてくれって依頼したら唱えてくれるんですかね? そして耳元で念仏を唱えられている馬はどんな反応をするんでしょうか? これってトリビアの種になりませんか? おわり

        棚から牡丹餅は人によって感じ方が違う

          「出る杭は打たれる」という諺の違和感

          「出る杭は打たれる」という諺があります。 僕はこの諺を聞くたびに違和感を感じていたんです。 なんだか諺感が無いというか。当り前じゃない?感があるというか。 例えば「馬に耳に念仏」「釈迦に説法」「河童の川流れ」ここら辺はなんとなく諺感があるんです。 なんかファンタジーみたいな感じでね? でも「出る杭は打たれる」にはファンタジー感がないんですよ。 杭がバーっと並べられている所に一本だけ出ている杭があったら打つの当たり前じゃね?危ないし。後で上司に怒られるの嫌だし。って

          「出る杭は打たれる」という諺の違和感