マガジンのカバー画像

今日のTak

187
30歳・男・妻子(1歳娘)・外資IT営業マン・オーストラリア移住計画中のTakが、毎日日記を書いています。基本その日の夜に書いて、次の日に投稿してます。まあ、こんなこと考えてんだ…
運営しているクリエイター

#転職

180. 異業種転職+副業は無謀だった?

2024/4/3 今日は中々メンタルをやられた日でした。 転職先の外資ITで、新人は製品紹介のロープレが4回、週1で行われます。 今回が3回目になるのですが、1,2回目はどちらもやり直しで且つやり直しの2回目も合格点とは言えず。。。 そして今回もまたやり直し。 異業種からの転職で、他の人と比べてハンデが大きいとはいえ、 今の自分の仕事が製品を覚える・会社を覚えることなのに対して、 結果的にそれが出来ていない・仕事をしていないことになってるなと。 あとはやっぱり製品が

172. 社内異動制度の話

2024/3/18 昨日、現職に入社する際に関わっていたTalent Aquisitionの方に社内異動について聞きました。 どうやら、現職には駐在ではなく、 他の海外拠点への転職制度があるようで、ポジションに空きがあれば自由に応募して、通常の転職同様書類が通れば、面接が進むようになるみたいです。 ただ、今はその話を聞いても、 それよりフリーランスになって、自分で好きな国に行くほうがいいなと思えてきました。 すごい良い会社で、レベルの高い人たちばかりではありますが、や

162. 惨敗のロープレ

2024/3/8 今日は先月転職した会社でのロープレを行いました。 自分の顧客リストから企業を選び、シチュエーションを考え、目的を持ってプレゼンをする形です。 結果は、、、 ぼろぼろです。 全体的にふわっとしすぎて自分の言葉で答えられていないし、 Q&Aにはそもそも答えられていない。 且つ、競合との違いだったり、そもそもなぜうちの製品を買った方がいいのか、そのメリットを説明出来ていない。。。 それじゃ当たり前ですが、やり直しです。 来週また行います。 ただそんな中で

144. もし今、休職した日に戻ったら...

2024/2/19 昨日の日記👇 マガジンも是非👇 気になる記事の英和訳もしてます👇 さ、もう徐々に顔も覚えてもらったかなと思います。 転職して11日が経ちましたからね。実質3週間目です。 今は製品知識を覚えることに集中しておりますが、そろそろ社内のことは覚えていないといけない時期かななんて思ったり。 でもやっぱインターネット関連って、前職の半導体と比べて、身近ではあるので、想像しやすくて楽しいです。 周りは優秀なんだろうなと思う人たちばかりで、なんとかくらいついて

139. 「自由に働く」とは能力面のストレスに集中出来るということ!?

2024/2/15 昨日の日記👇 マガジンも是非👇 気になる記事の英和訳もしてます👇 外資IT企業に転職して、ちょうど2週間が経ちました。 僕はここが2社目で比べる対象が前職しかないのですが、やはり働き方の違いを感じています。 正直、僕的には働き方は今の会社の方が良いかなと思います。 結論、結構今は放置です。笑 この日にロープレやるから、それまでに準備よろしく。という感じですので、何やっててもOKみたいな感じです。 ただ、だからと言って、誰かに聞いたら「それは自分

137. マネージャーの違いと目標設定の仕方

2024/2/13 昨日の日記👇 マガジンも是非👇 気になる記事の英和訳もしてます👇 転職先の2週目がスタート。 今までは動画講習のみでしたが、本格的に来月からロープレが始まるようです。 その為に色々と社内の資料や人に聞いて製品知識をつけていきます。 ただまあ、分かってはいたけど、異業種からの転職なので、訳わからんことが多い。 IT業界では当たり前の単語も、僕にはわからないなんてことはザラにあるので、 ずっとチャットGPTに聞きまくってます。笑 せめてもの救いは、

132. そういえば満員電車、無理だった

2024/2/8 昨日の日記👇 マガジンも是非👇 気になる記事の英和訳もしてます👇 当たり前ですけど、朝は満員電車ですね。。。 そーいやそうだなと改めて思い出しながら、今日は揺られてました。 前職で休職になる前、こんなのやってらんないよなー、なんで在宅出来んのに出社させんだよと思っていたのも思い出しました。笑 で、やっぱこれ、俺無理。となった朝でした。 次の目標がフリーランスになることで、それを叶える為にこれから頑張りますが、 同時に本業も頑張らないと!となっていま

127. 休職期間に感じた今後の稼ぎ方

2024/2/3 昨日の日記👇 マガジンも是非👇 気になる記事の英和訳もしてます👇 今日は家族とスーパーに買い物して、ぶらぶら自転車漕いで、昼寝して。 な〜あんて、平和な日だったか。 そして午後には精神科のクリニックにちょっとした書類を取りに行きました。 受診自体は👇この日に終わってるのですが、その書類だけを取りに行き、受診はしてません。 まあとにかく今日でここに来るのは最後ということです。 改めて思いますが、6ヶ月も休むなんてこと、そうそう無いですよね。 前職には

125. 新しい会社に初出勤したが・・・

2024/2/1 昨日の日記👇 マガジンも是非👇 とうとう始まりました!新会社。 ただ、大事件が。太りすぎてスーツがきつい、、、 やばいです。もう早く痩せないと。 会社の感想は、まあまあという感じです。 人は前職に比べ、ギラギラしてるというか、自立している人が多い印象で、成長出来そうだなと思いました。 ただ、結構大変だってんで、辞めてる人も多いみたいです。 外資系ですが、福利厚生がしっかりしていて、 会社独自の休みもあって、面白いです。 上司はイマイチよくわからな

118. 現職の人たちと最後に会ってきました

2024/1/25 あちゃー、やってしまった! 92日間、連続で続いていた連続投稿が途切れちゃいました。 まあ、昨日はバタバタしていたので、しゃーないな。 変わらず書いていこうと思います! この日は現職の方と対面で会う最後の日でした。 休職中で会社PCのアカウントがロックされている状態。 なので、辞める人が通常送るであろう、ありがとうメールも送らない方向でいます。 なので、短い時間ではありますが、会える人には会いました。 その話の前に1つ。 この日で、精神科への通院が最

115. 同じところに居続けることの怖さ

2024/1/22 今日は午前中にアメリカの同僚Johnとビデオ電話して2時間ほど色々話しました。 Johnとは5年ほど前から1年半ほど一緒に仕事をしていました。簡単に言うと、海外の現地営業で日本営業の僕と一緒にお客さんとコミュニケーションをとる為のパートナー営業になります。 その際、特に密にコミュニケーションを取っていたこともあり、担当が変わって仕事で関わりがなくなっても、変わらずふた月に1回のペースでこうして電話したりしています。 歳は25歳程違いますが、仕事仲間と

112. さよならWeekスタート

2024/1/19 昨日は病み上がりではありましたが、会社の方々と夜ご飯を食べました。 僕が元いたグループの新年会でしたが、僕が休職になってからもその時の上司は気にかけてくれてて、 転職が決まってからも変わらず誘ってくれました。嬉しい〜! 勝手に昨日から「さよならWeek」と名付けて、これから次の会社の仕事が始まるまでの期間、出来るだけ今の会社の人達に会って、挨拶をしようと思っています。 僕の現職は結構、新卒からそのまま居続ける人が多いので、 中々転職というものに触れ合

#98. オーストラリア現地企業への転職、ダメでした

2024/1/5 オーストラリア現地企業への転職、ダメでした とりあえず、現在全集中で頑張っていたオーストラリアの現地企業への転職は終わり、 結果、 ダメでした、、、 理由はこれからフィードバックの為のクイックコールをして貰いますが、 恐らく条件が合わなかったのかなと思っております。 さすがに今日1日は悔しいというよりは、 失敗したなーという気持ちが強く、 とりあえず1日落ち込もうと思いながら過ごしました😅 もうこれでオーストラリアに行くには、 当初の学生ビザで行

#97. またまたわざわざ会いに来てくれた会社の同僚

2024/1/4 今更ですが、木曜日の日記になります。 というのも気づいたら書いていなかったので・・・ この日は会社の同僚がまたまた家に遊びにきてくれました。 妻と娘は妻の実家にお泊まり中だったので、 二人でガッツリ話し込みました。 僕が休職していたのもありますが、退職することを伝えると 会いましょうということで来てくれました。 自分は会社にキャリアを掴まれている状態が嫌だということ、 ずっと同じところにいることが怖いということを 伝えると、理解してくれましたねー