見出し画像

資格の意味。

こんにちは”てぃー”です。

4月から新社会人で、エンジニアになります。

見てくださる皆さんをハッピーにし、自分の学びを深めるため発信を始めました。かっこいいヒーローに憧れ、追い続けています。

今回のテーマなんですが、

資格は意味あるの?」というテーマで、話していこうと思います。

世間では、「資格を取ると就職に役立つ」とか、「今時資格なんて何の意味もない。資格ビジネス」とか、言われていますよね。


1.資格取得メリット(実体験)

①就職に役に立つ

就活当初は、地元企業に話を聞きに行ったり、面接も受けに行っていました。やはり、資格を持っているか、持っていないか、ステータスに差がつくと思います。

Ex.能力が大体一緒で、性格面も同じなら、過去の経歴をみたり、将来性を考えますよね?

資格を持っている事は、過去に努力した証だし、その分の知識の差が明らかになります。また、向上心を持った人のほうが企業も欲しいに決まってますよね。

Ex.採用を担当の人は、昔ながらの考えを持っている場合が多い。プログラミングスキルの有無や、ネットリテラシーよりも、目に見える資格でしか判断できない。

今でこそ、プログラミングができるかどうかや、SNSの活動なんかを評価されたりしますが、採用する人が今時の考えを持っているとは限りません。採用条件に、「日商簿記2級取得者」と、限定して募集している場合は良くあります。

②知識が生活に生かせる。

商業高校を卒業後、大学進学を選択し、当初は頑張って取得した資格を就活に生かさず、無駄になったと考えていました。

しかし、高校時代に取得した知識は、日々の生活や、大学生活に行かせました。

・簿記検定

Ex.全商簿記検定1級を取得していたお陰で、「お金の流れ」「支出の減らし方」など、【お金の知識】から浪費癖を改善できた

大学デビューを果たそうと、友達作りに全力を出した結果。稼いでは使い、稼いでは使いを、繰り返していました。(経験談はいつか、、)

そんな生活から抜け出したい!変わりたい!と、決意し、「資本」、「負債」、「収益」、「費用」など、自分の状況やこれからのことを真剣に考えた結果。普通に生きていくに不自由がなくなりました。これは、簿記の知識が無ければ、変わることができなかったと思います。


Ex.インターン先で経理の仕事がすぐにできるようになった。そこで知ったのは、経理といえど、資格なしで働いている人も多く、資格の知識を持って働く場合、かなりのスピードで仕事をこなせます。

経理含め、事務職はパートさんも多く、資格を持っていない人も多々います。

簿記の概念は、勉強するまで習ってこないような概念なので、知識を持っているだけでかなりのスピード感で、仕事を覚えることができました。


・MOS(Microsoft Office Specialist)Word、Excel

Ex.WordやExcelの基本操作を覚えることができる資格で、この資格の知識は大学生活の資料や、プレゼン資料、生活の家計簿まで、何でも応用できました。

学校では、論文やパワポ(基本操作はExcelなどとあまり変わらない)に使える知識。生活では、家計簿やちょっとしたチラシ制作までできてしまう知識を得られました。

Ex.パソコンの操作に慣れてきたり、応用できれば教材政策などもできるので、IT企業のインターンで働けるきっかけになりました。

Mosの資格で、就活に生かせると断言はできませんが、Mosの知識で経理の表見さんを行ったり、IT企業で教材作りや、本のコラムを書かせていただけた経験を得られました。


2.資格に何を求めるのか。

資格が意味あるのか、無いのかは、その資格を「なぜ取るのか?」という点を考えているかどうかだと思います。

①意味がなくなる人

Ex.親も先生も言ってるし、とりあえず資格を取って就活に生かそう。

自分の頭で考えて、その資格をなぜ取得するのか考えない場合。自分の目指す方向からそれてしまいますし、よほどの専門職でない限り、資格保有の有無が問われない場合が多いです。

②有意味な人

Ex.美容師になるには、免許が必要。美容師の仕事の幅を広げるために、色彩検定をとろう。

資格がないとなれない専門職を目指し、仕事の幅や、スキルを磨くために資格を取得する。といったように、「なぜ?」という疑問に答えられないのなら、資格の意味はなくなってしまうでしょう。


3.まとめ

1.資格取得メリット(実体験)

資格を取得して、資格の影響力を武器にすることもできる。また、資格の知識で生活や仕事をさらに充実させることができる。僕的には、後者がかなり強い。

2.資格に何を求めるのか。

資格をなぜ取得するのかを明確にしなければ、その資格はただのコレクションになってしまう。行動に意味を持たせるという点では、「なぜやるのか?」を明確にしたほうがいいかもしれない。


商業高校だったこともあり、簿記に、情報に、電卓に、いろいろな資格を取ってきましたが、実際にとって良かったと思える資格をまとめます。

①マネーリテラシー部門

・日商簿記3級(全商簿記1級も持ってますが、高校の資格)

・FP3級(ファイナンシャルプランナー技能士)

②ITスキル部門

・Mos Word、Mos Excel

・ITパスポート(勉強中ですが、扱ってるものの知識を持つことも大切だと実感中です。


今はITパスポートの勉強をしながら、Webでプログラミング学習をしています。今後もITの知識を広げていく検定勉強をしていこうと思っています。

少しでも参考になった方、一緒に勉強を頑張りたいと思っていただけましたら、ツイッターのフォローお願いします。一緒に頑張りましょう!


~今日も良い一日を~