見出し画像

今日の推し楽器:津軽三味線のプラグイン by Sonica Instruments

気まぐれに、不定期にですが、気になった楽器や、購入してみた楽器を“今日の推し楽器”として綴っていこうと思います。
今回はDAW用のプラグインで、Sonica Instrumentsから出ているTSUGARU SHAMISEN(津軽三味線)を購入してみました。以前より、音色が大好きで気になっていました。

侘しさと切れ味の良いカッコよさが同居する音を、今後は楽曲制作にも活かしてみたいと思います。もし本物の津軽三味線を買おうと思うと、どうしても十万円以上はしてしまうのですが、2万そこそこで音をシミュレートできるというのは(自由度は下がるかもしれませんが)ありがたいです。

津軽三味線ならではの演奏を、複雑なプログラミング不要で再現することができます。

はじきレガート(Hajiki-Legato)機能は、MIDI鍵盤をレガートで演奏するだけで左手の指で弦をはじく、三味線特有のタッピング奏法の一種「はじき」を演奏可能。どのアーティキュレーションからも、Key Switch操作することなく瞬時に「はじき」音で演奏可能です。 
/Sonica Instruments 商品紹介ページより

【出典】

Cover photo by Techivation

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは、クリエイターとしての活動費に充てさせていただきます!精進します!