見出し画像

【ミニマリスト】やめてみること

初めまして!ミニマリストnoteのぼやきです!

蒸し暑すぎてユニクロのエアリズムを1日中着ているこの頃です…

今回は事前にツイートした「やめてみた」という本について


こちらの本はPrime会員ならWebから無料でダウンロードできるますのでぜひ。

ちなみにKindleで1位の人気っぷりです。

画像2

題名の通り著者がひたすら「やめてみた」体験を漫画にしたもの。
どうやらミニマリストと共通する部分がありそうだったので読んでみることに!
#興味本位


結論から言うとミニマリストと共通する部分が多くありました。


「やめてみたコト」に関してはモノと習慣について書かれているのですが
今回は特になるほどと感じた『ゴミ箱の巻』について紹介できればと思います。

ある日、部屋から腐った生ゴミの匂いがすることに気づいた著者。
日に日に匂いが増すため、その元を辿るとゴミ箱の中の腐ったバナナの皮(笑)

そこでなぜ臭くなるまでゴミ箱を放置してしまっていたのか考えることに…

それは家中のゴミ箱を集めて捨てることが面倒になり
パンパンになるまで放置していたためだと気づく。

そこで閃く

ゴミ箱がたくさんあって面倒なら、減らせばいいのでは!

玄関前やトイレの中、リビングのゴミ箱は撤去し、リビングに大きなゴミ箱を設置!(サブのゴミ箱3つを含む計4つのゴミ箱だけ置くようにした)

なのでゴミ捨ても簡単で楽チンに。
更にゴミ箱がない分スペースに余裕が生まれ、掃除もしやすい。

なのでゴミ箱を減らすことで部屋もきれいになっちゃった!

ざっくりゴミ箱の巻の紹介でした〜

いや〜、読んで「確かに」と思いました。
日頃からゴミ箱をまとめる習慣が身につけば、捨てるのは簡単!
部屋にゆとりが生まれますからねぇ。 #ゴミ捨てるの面倒だよね


ゴミ箱の巻のようなエピソードが多く含まれている今作ですが
どの巻でも共通するのが

『今までの当たり前を見直してみる』という姿勢です


ミニマリストと同じく

自分はどうしてこれが必要なのか?
なぜこうしたいのか?

改めて考えてモノを減らしたり、生活を変えてみる。
そんなエピソードが多いです。

そうした自己検証はとても大切なことだと思います。

「やめること」って意外と勇気がいるんですよね…
今までの“当たり前“を捨てることになるので。 #結構しんどい

本作の中ではやめることで少し上を向ける話がつまっています。
ほんのちょっと「やめること」の背中を押してくれる。

自分の生活を見直すきっかけを与えてくれるかもしれません。

 Amazon  Prime会員なら無料で読むことができますのでぜひに


では、また!!


画像1

【追伸】

今回も閲覧ありがとうございます。僕のnote「ミニマリストのぼやき」では最低限のお金で満足する生活を目指し発信しています。よろしければ画面下部のハートを押していただけると「おみくじ」が引けますので是非(笑) Twitterも更新しておりますのでフォローお願い致します。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

この記事がよろしければフォローしてくださると嬉しいです。