見出し画像

内向型を強みにする

こんにちは、ヒロ( @road_of_hero )です。

今回は「内向型を強みにする」というテーマについて、お話したいと思います。

みなさんの中で、以下のような経験をした人はいますか?

・2人で会話するのは平気なのに、3人以上になると発言しなくなり、置き物みたいになってしまう
・グループの中で何もしゃべらないでいると、興味がない、とか消極的だと思われてしまう
・友人との旅行は楽しかったけど、疲労がたまっていて、しばらくは一人で過ごしたい

ちなみに、上記はいずれも僕が経験したものなんですが、内向型人間の特徴によるものなんですよ。

上記にあてはまった人は、おめでとうございます!

内向型人間の仲間入りですね(笑)

内向型と聞くと、シャイとかコミュ障とかネガティブなイメージが湧いてきそうですが、努力で変えられるものではなく、持って生まれた特徴だということなんです。

なんとなくは分かっていたけど、自分が内向型であることに向き合うようになってからは、
外向型として振る舞おうとか無理をすることがなくなったので、人生が楽になりました

「外向型」と「内向型」の違いとは?

特徴といっても、具体的にどんなものがあるのか知りたいですよね。

外向型と内向型をくらべてみましょう。

外向型

・ひとりで過ごすと、刺激不足におちいる
・人と接触していないときに、孤独や疲労を感じる
・外の世界と交流をもつことで、エネルギーを充電する
・広さを好む、大勢の友達、たくさんの経験、すべてについて少しずつ知る

内向型

・人ごみ、教室、さわがしい環境にいると疲れる
・誰かと話したあとは、その場をはなれて、一息つきたい
・ひとりで過ごすことで、エネルギーを充電する
・発言する前に考える
・深く探求することを好み、”量”より”濃さ”を求める

いかがでしょうか?正反対の特徴ですよね。

先に話した、「3人以上になると発言しなくなる」のは、内向型にっとって、周りの情報量(刺激)が多くなりすぎて、思考停止の状態になっていたのですね。

決して、話に興味がないわけではないですし、心を閉ざしているわけでもないんです。

あくまで、内向型の人の特徴なので、決して周りの気を害そうとしているわけではないということを理解してもらいたいですよね…

特徴を知って、強みにする

特徴はわかったけど、このままだと誤解されたままになってしまいますよね。

なぜならこの世の中は、75%は外向型の人間でできているようなので、少数派の僕らは生きづらくなってしまうのは当然です。

でも、この特徴もうまく活かすことができれば、無理なく生きていくことができると思っています。

例えば以下のような感じです。

・ひとりで過ごすことで、エネルギーを充電する
 →ひとりカフェにこもって読書したり、ジムで筋トレするだけで、エネルギーが充電できるのでコスパ最強!
・忍耐力、自由な発想、深い集中力、創造性、観察力がある
 →観察力が高いので、技術を身につければ、外向型に勝るコミュニケーションがとれる
・発言する前に考える
 →失敗を恐れるあまり、あらゆる準備をするので、結果的に失敗しにくい

最後に

繰り返しになりますが、内向型は、努力で変えられるものではなく、持って生まれた特徴なんですね。

無理して、外向的に振る舞おうとか考えるのではなく、そういう特徴なんだと割り切って、その特徴を活かす方法を考えるのが吉ですね。

参考文献

内向型を強みにする おとなしい人が活躍するためのガイド (フェニックスシリーズ) [ マーティ・オルセン・レイニー ]
内向型人間のすごい力 静かな人が世界を変える (講談社+α文庫) [ スーザン・ケイン ]

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?