見出し画像

コンテンツは「n次利用」が重要

今日は忙しい1日でした。銀行さんにお渡しする必要書類を受け取りに法務局に行ったり、区役所に行ったり。区役所で待ち時間が20分ほどあったので、その間に、すき家でランチをすることができました。席に座っても誰も注文を取りに来てくれないのでどうしたことか、と思ったら、目の前にタブレットが置かれていて、「注文はこちらから」と書かれていました。ちゃくちゃくと世の中の自動化・ロボット化は進んでいるようです。それで、牛丼のセットにサラダとスープが付いているので、いいなと思って注文したら、エヴァコラボメニューでした。三食補完計画というキャンペーンのようで、エヴァの人類補完計画は人類の寂しさを無くすための取り組みだった気がしますが、三食補完計画とは何の意味かわかりませんが、それらしいネーミングではあります笑。それにしても最近は、映画が始まる前はさまざまな場所で、コラボが展開されますね。映画「天気の子」とかもすごかったです。このあたり、あまりやりすぎると商売っ気が出過ぎるのでバランスは難しいと思いますが、コンテンツというのはあらゆるところにマネタイズのチャンスが潜んでいるというヒントでもあります。コンテンツは「n次利用」が鉄則ですね。n次とは、2次、3次、とうように数字が入ります。コンテンツの成功とは、コンテンツの面白さはもちろんですが、もう一方で、n次利用をどれだけうまくできるかが勝負を分けます。うまく、とは手法もそうですが、ファンが離れてしまわないように「やりすぎない絶妙さ」が大事です。このあたり、弊社も戒めながらやっていかなきゃ、です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?