見出し画像

Miniature cars trip〜西郷洞窟のまわりをめぐる〜


000.Contents


001.Car info

Photo 2024_02_04_001
MERCEDES BENZ LO3100 STROMLINER

Trip day February 04,2024
Car/MERCEDES BENZ
      LO3100 STROMLINER

MERCEDES BENZ LO3100 STROMLINER
ドイツのメルセデスベンツ社の、
ガケナウ工場で製作されました。
このバスは、エンジンが車体の前側に載せられた前輪駆動式、
そして当時流行の“流線型”デザインが採用されています。

Photo 2024_02_04_002
集合写真
Group photo
Photo 2024_02_04_003
集合写真
Group photo


002 西郷洞窟前バス停にて
BUS STOP is General Saigo Takamori cave.

JR鹿児島中央駅から、
鹿児島市営バスの観光地周遊バス
“カゴシマシティビュー”
でおよそ20分。
鹿児島市の中心市街地を背にした
標高107メートルの城山にあります、
「西郷洞窟前」バス停に着きました。

今回は、ここ
“西郷洞窟”と、その周辺を
Miniature car MERCEDES BENZ LO3100 STROMLINER
で周遊します。

Photo 2024_02_04_004
カゴシマシティビュー「西郷洞窟前」
General Saigo Takamori cave.

この「西郷洞窟」は、
日本最後の内戦である
「西南戦争」で命を落とした、
西郷隆盛が最後の5日間を過ごした場所です。


洞窟内の広さは
およそ、畳2畳分だそうです。

Photo 2024_02_04_005
西郷洞窟

003 洞窟の周りには西郷隆盛が○人!

西郷洞窟から、
山手の方を目指すと、
長身で「せごどん」と書かれた
西郷隆盛像に出会うことができます。

Photo 2024_02_04_006
西郷洞窟に隣接するお土産屋さんの隣に立つ西郷隆盛像

その横には、また別の洞窟があります。
中に入ってみましょう。

Photo 2024_02_04_007
洞窟の中は、途中まで真っ暗!
あれ?奥に何かいる!

真っ暗ですね。
スマホのライトを
点灯してみると...
なんと、
洞窟の中にも、
西郷の像が!

Photo 2024_02_04_008
「ごめんなさい、失礼します」
とスマホのライトを点灯したら、
なんと、こちらにも西郷隆盛さん!

さらに洞窟を進むと、
西南戦争に関する資料が、
ガラスケースの中にズラリと並びます。

Photo 2024_02_04_009
洞窟の中には、主に絵をメインにした
西南戦争の紹介・解説が並びます。

洞窟を出て、
道路向かいを見てみますと、
何やら怪しい影が見えます。
バスを進めてみますと…

Photo 2024_02_04_010
西郷洞窟の向かいにも、「あれ?何か?いらっしゃる」

木彫の西郷が!
こちらは、背中側です。

Photo 2024_02_04_011
西郷洞窟を見守る、木彫の西郷隆盛像の背中

それでは、
前に回ってみましょう。

こちらの、
西郷は
鼻がすごく大きい!

Photo 2024_02_04_012
木彫の西郷隆盛像。
なんとなく、“鼻が大きく”見せるでしょ?

像って、
作る方によって、
同じモデルさんでも
「へぇ!こんなに変わるかなぁ?」
となるのが面白いところです。

004 政府軍に向かい城山を下る西郷隆盛さんを想いをイメージしながら

1877年(明治10年)9月24日、
政府軍の一斉攻撃を受け、
西郷率いる薩軍の兵たちは、
敵陣を目掛けて、岩崎谷へと進みました。

彼らは、
政府軍から放たれる
銃弾を受けながらも、
向かっていきます。

下る途中、
銃弾が西郷の脇腹と太ももに命中します。

覚悟を決めた
西郷は、
襟を正し、
東におわします
明治天皇に向かって、
お詫びと今生の別を。

そして
そばに控えていた別府晋助に、
「晋どん、晋どん、もうここいらでよかろ」
と声をかけます。

控えていた別府は、
涙をはらはらと流し、
「先生、ごめん」
と介錯されたのでございます。

西郷隆盛、49歳の命でございました。

Photo 2024_02_04_013
西郷たちが下ったであろう、城山から岩崎谷の坂は、
今では鹿児島中心市外地から城山に抜けるメインストリートになっていて、
大きな観光バスがたくさん通過し、
また、一軒家やマンションなども立ち並ぶ閑静な住宅街になっています。
自動車に注意して行き来しましょう。

005 大きなお地蔵さんに出会う

西郷たちが下った
坂道の途中、
JR鹿児島本線のトンネル入口上に、
お地蔵さんが一体。

お地蔵さんに添えられた看板には、
「厄除 延命地蔵菩薩さま
     昭和9年12月16日
   建立者 浄土宗不断光院」

とありました。

Photo 2024_02_04_014
厄除 延命地蔵菩薩さま
地元の方でしょうか?いつも綺麗にお手入れされてます。

006 ちょっとブレイクしましょう

厄除 延命地蔵菩薩さま
がいらっしゃるところの道路向かいに、
小道があり、
やや傾斜のある道が。

Photo 2024_02_04_015
小道の入り口には、手書きの小さな黒板が!
辿ってみましょう。
Photo 2024_02_04_016
やや急な坂道。
雨の日など地面が濡れてる時は、
スリップ注意で、一歩一歩確実に登ろう。
Photo 2024_02_04_017
坂を登り切ると...
Photo 2024_02_04_018
一軒の建物が!
カフェのようですよ。
さぁ、お食事にしよう。
Photo 2024_02_04_019
おぉ!
猫ちゃんのお出迎えだ!

007 momoyori

「みんなにとって
 〈もっとも最寄り〉な場所になりますように」

そんな想いでつくられたのが、
ここ、momoyoriさんです。

Photo 2024_02_04_020
momoyoriさんのエントランス

それでは、
バスを降りてみましょう。
美味しそうなコーヒーの香りが漂います。

ご主人が、
山梨ご出身ということで、
コーヒー豆は山梨県甲府市の
コーヒースタンド〈AKITO COFFEE〉さんから、
季節に合わせて取り寄せているそうで、
〈AKITO COFFEE〉さんの
「日々に寄り添うコーヒーを」
との想いが、
ここ、鹿児島市の城山で
出会うことが出来ます。

Photo 2024_02_04_021
山梨県甲府市のAKITO COFFEEさんのコーヒーを、ここ、鹿児島で楽しめるのは嬉しい。

さて、
建物を巡ってみましょう。

ディスプレイに多くみられるのは、
鹿児島の芋焼酎が!

山梨出身のご主人は、
焼酎に惚れられて、
鹿児島に移住されたそうです。

Photo 2024_02_04_022
ドーンと立ち並ぶ
焼酎の瓶たち。

主に金土日にオープンする
momoyoriさん。
Instagramにもありますが、
「不規則営業」なので、
Instagramでアップされる
スケジュールを確認してから出発しましょう。

さてさて。
(さっきから、「さて」が続きます...)
お腹も空きましたよね。
喉も乾きました。
美味しい飲み物とスコーンをいただきましょう。

まずは、飲み物。
と、思ったらご主人が
「坂道、大変だったでしょ?」
と美味しいお水をさっと。
ありがたい!

では、オーダーしましょ。
季節の果物などを使った
オリジナルの飲み物がたくさん。
「ボタニカル系うめソーダ」
をくださーい。

シュワシュワとした炭酸に、
酸っぱすぎない梅のやさしい風味が
すっごくいい感じです。

Photo 2024_02_04_023
それでは、
ボタニカル系うめソーダで
まずは乾杯🎵

それでは、
お食事と参りましょう。

オーダーしたスコーンには、
橙色のジャムが添えられてます。
これは
「みかんのジャム」で、
いちき串木野市から来たみかんから
つくられたもの。

柑橘の
甘くも本当にさりげない酸っぱさが
スコーンの甘さとコラボすると
たまりません。

Photo 2024_02_04_023
スコーンと、
いちき串木野市生まれのみかんのジャム

鹿児島市の中心市街地から
10分と離れていない場所なのに、
とても静かで、
暖かみのある環境と空間。

城山シダ、城山ゼンマイなど、
固有種が育つここ城山は、 
山全体が天然記念物に指定されています。

Photo 2024_02_04_024
さぁ、柑橘のお山だ!
これは、城山で生まれた柑橘らしいですが、
種類は...?
Photo 2024_02_04_025
こらこら、
登っちゃいかんって。

いろんな“想い”が
たくさん詰まったディスプレイ、
そしてお食事やお飲み物の数々...
店長にお話をお聞きしましょう。

と思ったら...
「ニャオ」!

彼女の名前は、
“迫さん”
と言います。
momoyoriのご夫婦が
「鹿児島っぽい名前をつけたい」
ということから、
ついたお名前だそうです。

少しずつ、少しずつ、
お話をお聞きしていきましょう。

Photo 2024_02_04_026
店長の“迫さん”は、
お外でお客様のお出迎え?

momoyoriさん、
お世話になりました。
それでは、皆様、出発しましょう。

Photo 2024_02_04_027
momoyoriさんへの
アクセスはこちら。

Miniature cars trip
〜西郷洞窟のまわりをめぐる〜

     とりあえず、今日の旅はここまで。

ご乗車ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?