「欲」をコントロールすると世界が変わる

こんばんは。偏差値35です。

日本には3大欲求という概念があります。

「睡眠欲」「食欲」「性欲」

食欲→コントロールできる人が多いと思います。
性欲→コントロールできる人が多いと思います。
睡眠欲→コントロールできない??

睡眠て何故か何時間寝なさいであったり、ショートスリーパー遺伝子で決まっている。

そんな世の中ですが果たしてそうでしょうか。

動物って睡眠不足とかって概念ないですよね。

野生のキリンは睡眠時間20分と言われていて、動物園のキリンは4時間になるそうです。

「時間」という概念がなければ睡眠不足という概念もないと思います。

僕は現在28歳ですが、小学生の頃など睡眠不足とか睡眠負債などの言葉はなかったと思います。

親から「早く寝なさい」といわれて早く寝るのが当たり前という「常識」が出来上がっているような気がします。

「分子栄養学」「ショートスリーパー」の書籍を読んでいて、睡眠ってあまり身体には良くないのでは?と思うようになり現在自分の身体で実験しています。

現在僕は睡眠時間2時間で日中に1回PN(パワーナップ)をとる生活を1ヶ月続けています。

身体めちゃくちゃ元気です。
時間があるのでやりたいことがいっぱいできる。

ちなみに僕がうつ病になった時睡眠時間10時間くらいとっていました。


最近思うことは「常識」「文化」という言葉の力ってものすごいなと感じています。

テレビやYou Tubeなど、個人が様々な情報発信ができる時代になり情報が溢れかえっているように感じます。

僕はうつ病になってからテレビを売り、ネットやYou Tubeも自分がほしい情報だけを見るようにしました。

情報はあくまで情報であって大事なのはその情報を自分なりに噛み砕いて理解したり自分で書籍などで勉強をすることだと気づきました。

世の中の「常識」を疑うと不安を煽って売上を上げている企業っていっぱいあるんだなととても勉強になります。

僕は今後「睡眠」という概念が大きなパラダイムシフトが起こると思っています。

睡眠欲をコントロールできる世界は今までと全く違う世界観です。

まだ1ヶ月しか経過していませんが、今後もショートスリーパーを継続していこうと思っています。

この記事を見た方も是非睡眠について勉強してみてください。
革命が起きると思いますよ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?