「常識」「当たり前」を考える

こんにちは。偏差値35です。

常識とか当たり前って本当に事実なのかな?

うつ病のときそんなことを考えました。

例えば、何かわからないことがありネットで調べてでてきた記事は本当なのか?

わからない事がある→ググる=考えるという人が多いような気がします。

「スマホ脳」という本の題名を見てそんなことを思いました。
「調べる」と「考える」が同じになっていると思います。

スマホはとても便利だけど「考える力」を奪っているのかもしれない。

「ネットに書いてあったから」「テレビで言っていたから」
こういうのってネットは正しい、テレビは正しいというのが前提になっているような気がします。

こんなことを言うと「じゃあ何を信じればいいんだよ!」と思う人もいると思います。

信じるってことは、誰かに答えを求めているということになるのではないでしょうか?

僕は答えは自分で考えることだけだと思います。

You Tube、Twitter、ブログなど様々な情報は、あくまでもただの「情報」と認識してその情報から自分で考えるプロセスが大事だと思います。


「わからない→調べる」で終わるというのがクセになっていると考える力が衰えると思います。


大事なのは調べることではなく考えることだと気づいた偏差値35でした。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?