見出し画像

私はナニモノ?

ここ数日思ったこと。
「………私ってナニモノなのだ?」

自己紹介を読み直してみる。
読み直す前から気づいていたが突っ込んでみる。
「いや、そうじゃなくって……」

こう思った経緯を記してみる。
昨日、髪の毛を乾かしながらエクササイズをしていた。

ダンスって楽しいなぁと
笑いながら運動していることに気づく。
「私も動画アップしたら、
一緒にダイエットがんばる人いるかなー?」
なーんて考えちゃっていた。
何を……考えているのだ……?

髪の毛を乾かした後、
「眠いけどメルカリ梱包しなきゃ」
とメルカリを梱包していた。
今日は3つも売れたんだよな〜。

黙々と梱包しながらイヤホンで
あんずまろんさんの占い動画を見る。

へぇー、カップの4ってそんな風に読むんだ〜。
私もこの間オラクルカード買ったけど、
まだまだ解説本を読みながらじゃないとわかんないなぁ。

「私も知り合いを占って、元気にできたらいいなぁ」と漠然と思っていた。
…………いやいやいや、占いは趣味の領域じゃん。
あんずまろんさんみたいになんて、おそれ多いわ。

あんずまろんさんの動画を見終わり、
小さめのダンボールの荷物2つと
紙袋に入れた荷物1つできあがる。

明日発送を忘れないように、
仕事用のカバンのそばに置きに行った。
母の化粧品の在庫が目に入る。
そして、3つの荷物を持っている自分の姿が
鏡に映った。

「………なんなん?
私は大量の化粧品をさばく業者なん?」

私はナニモノなんだ……??

人間っていろんな顔を持ってるよね

例えば私の場合、社員として仕事をしている自分。
家に帰ればお姉ちゃんになったり娘になったり
する。
これだけで1人3役だ。

SNSが発展したこの世の中では、
リアルな自分、インスタの自分、noteの自分……
同じ媒体でアカウントを2つ以上作れたりもする。
さぁ、これで何役演じれるだろうか。

演じる??
本当にそうなのかな?
確かにインスタで、映えな写真をアップするのに
背伸びして映えな食べ物を食べに行ったり、
ちょっと遠くに行ってみたり、
ちょっと(?)顔加工に頼ってみたりと、
“演じている”部分もある。

でも、その演じている中には
“リアルな自分”も隠されているはず。
なぜなら核となる部分は必ず自分自身だから。

これを踏まえて、
私が感じた疑問に対する答えを出すとすると、

私は
仕事の終わりにエクササイズをする人で、
休みの日に母の化粧品をメルカリ出品で稼ぐ人。
趣味のタロット占いを勉強していて、
独特なリーディグをインスタに載せている人。
竹脇まりなさんとあんずまろんさんに憧れている人。
そして、思ったことをnoteに記す人。

このこと全てに嘘はない。
総じて仕事も趣味もものすごく充実していると言えるかな。
おそらく今感じている疑問には、
向上心も隠れているのかな。とも感じた。

一緒にエクササイズを楽しめる人に出会いたいな。
もっとリーディグできるようになりたいな。
もっとメルカリで稼ぎたいな。
もっともっとnoteを充実させたいな。
これら以外の趣味もまだまだあるし……!

理想と現実のギャップがあるからこそ
疑問が生まれる。
どうしたらいいかな、
そもそもなぜこうしたいのかな。
いっぱい考える。

ナニモノ?
ナニモノにでもなれる。
それって素敵………!
時間に限りはあるけど、
やりたいことを片っ端からやってみるのって
楽しそうじゃない?
ワクワクしない??

今回この記事を書きながら、
ナニモノかな?考える。
この時間がものすごく楽しかった。
これからが楽しくなる気がした瞬間でした。

最後に以前私が出したリーディグを載せます。
弱冠グダグダになっちゃった(笑)

P.S.梱包の数が多くなって、
寝る前に梱包してるから最近寝不足…(笑)

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,332件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?