マガジンのカバー画像

電子書籍出版の心得

7
どんな人でも作家になれる電子書籍出版。 費用も出版代行業者に頼んでも紙の本を出版する10分の1、大体5万円と手軽です。 でも、果たして電子書籍出版でどれくらいの金額が稼げるのか?…
運営しているクリエイター

#龍之介

電子書籍市場

電子書籍市場

まず最初に申し上げておきます。SNS上や巷には
「あなたも電子書籍出版で不労所得を得る!」
「電子書籍完全攻略法」
「電子書籍で月10万獲得する方法」
「電子書籍で夢の副業生活」
「電子書籍大全」,,,etc

などのたくさんの書籍や情報などが溢れています。

ここ数年電子書籍市場は、順調に拡大し2019年度の市場規模は
前年比22.9%増となっています。

電子書籍・電子雑誌の市場規模予測

M

もっとみる
電子書籍の執筆における注意点

電子書籍の執筆における注意点

文章力とは、、、
我々素人の文章力など、たかが知れてます。しかも文章は読み手によって受け取り方は千差万別です。しっかりした文法を見て評価する人、美しい比喩表現を評価する人、またその逆で素人っぽい個性をする人など多種多様です。そこにこだわってもあまり意味がないということです。

これが紙の本であれば印刷後は一切修正が効きませんが、電子書籍はすべての箇所を何回でも編集可能です。

ですから細かなことを

もっとみる
書籍の出版には2種類あります。

書籍の出版には2種類あります。

当然ですが、書籍には2種類ありますよね? 

紙の本と電子書籍。
紙の本って出版するのにどれくらいの費用が必要かご存知ですか?

だいたい数百万円と言われてます。

では電子書籍は、、、、ほぼ0円です。

とにかく出版してしまえば著者の仲間入りです。

電子書籍の出版とは、、、。

電子書籍の出版とは、、、。

副業にも様々な業種があります。コンビニで店員やファミレス店員、UberEatsなどの所謂体を動かして時間分の対価を得る労働収入系や
ブログなどベースにしたアフィリエイト、YouTubeなどを活用した広告収入関連、せどりなどの物販販売などの仕組みを構築してお金を稼ぐ
所謂半不労収入系など多種多様です。

その中でも、急速に注目されはじめているのが、個人での電子書籍の出版です。これはAmazon Ki

もっとみる
なんのための出版ですか?

なんのための出版ですか?

電子書籍をブランディングに活用する場合、
Amazonランキング1位は必須です。

1位獲得のためには最低でも10程度のレビューは必要。

素人が出版した無名の書籍で、しかもレビューが入ってない場合、購入しませんよね?

出版して満足されてませんか?

出版がゴールになってませんか?

出版がゴールになってませんか?

出版が完了して満足される方が、めちゃくちゃ多いです。
満足してるというと語弊がありますね。
大半の方が出版完了し、ようやく販売ができるスタート地点につけたわけですが、とりあえずご友人や身内に購入をお願いして数冊販売して、様子見をしますが、まったく反応がなく、、、、結局放置するしかない。。。

上記のような可哀そうな書籍が、そこら中にあります。
ただ、もともと出版が目的だったのであれば無事目的達成で

もっとみる