見出し画像

ファカルティ(講師)紹介をします。


Fully Active Learning を可能にするファカルティの存在

ミネルバ発のリーダーシップ研修「Managing Complexity」は、独自のオンラインプラットフォームを使ってセッションを行います。

受講者は授業の75%以上の時間を何らかの知的処理に集中している状態を担保することがカリキュラムとして定義されており、知識習得は授業外で行い、授業内では知識の応用と実践に集中する、という「Fully Active Learning」システムを導入しています。

この「ミネルバ式教授法」を徹底的に習得して授業をファシリテートする講師のことをミネルバはファカルティと呼んでいます。

独自のオンラインシステムを用い、受講者それぞれの発言量や知的作業に集中している時間を可視化。全体で高い学習効果を得られるためにファシリテートする役割を担うのがファカルティ。

事業経営等の経験豊富なファカルティ陣

2021年に日本で「Managing Complexity」を本格的に展開することが決まり、日本語でクラスを運営できるファカルティをトレーニングする必要がありました。

多くの良質な人脈に支えられ、現在26名のビジネスリーダーがトレーニングを終えて本国からファカルティ認定を受けています。

2021年度 認定ファカルティ
2022年度 認定ファカルティ
2023年度 認定ファカルティ
自身も複雑化する時代をリードする、経験豊富なプロフェッショナル。ミネルバ大学が開発した独自の教授法を習得し、受講者の高い学習効果をファシリテートします。

Managing Complexityが日本で高い満足度をキープし続けている背景には、ファカルティの面々が自身の具体例も織り交ぜながらクラス運営をしている点も挙げられます。

このマガジンでは、今後ファカルティ一人一人に焦点を当てて、ご紹介をしていく予定です。

◆◆Managing Complexity◆◆
2024年9月スタート/12月スタートクラス
参加企業募集中!
https://www.kokkaraxminerva.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?