見出し画像

【体験と納得が自信と実践につながる】


かつて 初めて 教え方セミナーに参加した時に

ものすごい 分かりやすさ

そして自分が体験することによって

こんなにも伝わるのか!

やってみたいと心の底から思ったことを覚えています

1つは体育のセミナーでした

1つは 中谷康博先生の

百人一首 の講座でした

面白さ そして 分かりやすさ 感動


しっかり覚えています

ケチだったのと、お金がなかったこともあり、百人一首を一個だけ買って
ワクワクしながら、学校で印刷して全員分作ったのを覚えています

それくらい、やりたいって思ったのです!

自分の求めているものは全てtossにある

そのようにすら思いました

(今では考え方が少しだけ変わっては来ていますが)

やはり 具体的に伝えるというようなことは

tossの素晴らしいところではないかと感じています

模擬授業を通して伝える

これはやはりオンラインでは限界があります

五感を使って様々に

①体験 するからこそ
②納得 し
③自信 を持って
④実践 してみようと思うわけです

自信をもって実践するだけの

納得と体験

それは、やはりリアル会場でしか伝わりません

だから、リアルに来てほしい。

だから、リアル限定でやるわけです。

是非、日曜日黄金の三日間会場にいらしてください。

そして、是非お話しましょう!

オンラインの方とリアルでつながる

僕はそれが、
今、最高に幸せなことの一つです。

御参加をお待ちいたしております。

対面のみ】TOSS大阪みおつくし 
黄金の三日間会場
https://mio-ougon3.peatix.com/
先生ポータル
https://senseiportal.com/events/74296
【日時】2023年4月2日(日)
13:30〜16:30
【会場】天王寺区民センター
四天王寺駅下車すぐ

【講座内容】(予定)
13:30〜13:45
講座1(奥清二郎)
黄金の三日間の過ごし方とその準備
13:45〜14:00
講座2(谷岡聡美)
私の鉄板の授業開きを公開します!【国語編】
14:00〜14:15
講座3(木村雄介)
私の鉄板の授業開きを公開します!【算数編】
14:15〜14:30
休憩
14:30〜14:45
講座4(中谷康博)
私の鉄板の授業開きを公開します!【理科編】
14:45〜15:00
講座5(木谷圭介)
私の鉄板の授業開きを公開します!【社会編】
15:00〜15:15
講座6(原田朋哉)
私の鉄板の授業開きを公開します!【裏文化編】
15:15〜15:30
休憩
15:30〜15:45
講座7(松下隼司)
私の鉄板の授業開きを公開します!【道徳編】
15:45〜16:00
講座8(神谷祐子)
黄金の三日間の奥義(低学年編)
16:00〜16:15
講座9(本吉伸行)
黄金の三日間の奥義(高学年編)
16:15〜16:30
講座10 QA (本吉・神谷・奥)
【TOSS大阪みおつくし 他会場の紹介】
https://sites.google.com/view/miotukusi/ホーム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?